格闘ゲーム、実はこんな理由で配備されたキャラクター
🐷あくまでもうp主の解釈です
米国ストリートファイターのザンギエフは何故シャドルー側にいる?
ソビエト連邦のキャラクターだからと言えますが
元はサガット側にいました。
初代ストリートファイターがそうだったらしく、証拠はリュウやケンの必殺技を嫌ってるからです
ちなみにファイナルファイトと世界繋がっています
スターグラディエイターの眼帯ハヤトは初代は何故2Pなのか?
新声社のキャラクター設定資料によれば、元はハヤトがあのようなデザインのキャラクターだったのですが、ポリゴンゲームの主人公はあー言うタイプじゃないとうけつけられないジンクスがあり、今のデザインとなった。しかし、あのデザインを気に入り2Pとしてだしたのだ。
ギルティギア2のサブ主人公は何故カイの息子?
本来はカイにする筈だが人間の為にバケモノの力が必要な為にギアの娘と結ばせて出来た子供って設定にしサブ主人公にしたのだ。
主人公がNTRされたと思われたらまずいので彼の娘にしたのだが、ヒロインはバケモノの子供で人間には見えない人の娘った事を忘れていたのだ。
設定がめちゃくちゃになり、古参ファンは消えたのだ。
ヴァンパイアシリーズの主人公は何故ころころ変わるのか?
ダークストーカーってタイトルが日本ではダサいのだ。
タイトル道理デミトリだが最近はモリガンが主人公ぽいのだ。
ヴァンパイアハンターはDとややこしくなるが、ヴァンパイアハンターとして、ドノヴァンを主人公として起用されて人気があがり、海外タイトルはナイトファイトってタイトルにしている。いや、このタイトル最初からしろよ。意味深そうだからって
ヴァンパイアセイヴァーでファンタジーしゅうを出したのだ。
ネタが無いので3で終わらせた。
格闘ゲームってシリーズが多いですね。
ストリートファイターシリーズなんか、登場人物が増える事にストーリーがわかるし
ギルティギアとかブレイブルーもメインキャラのストーリーもわかります。
サムライスピリッツシリーズも皆死にまくりですが、キャラクターのストーリーが繋ぎやすいです。
サムライスピリッツの腐れがいどうでリムルル二回食おうとしたのが逆に笑えます。
餓狼伝説シリーズは一応終了したようで
今後、格闘ゲームはアレで終わるんでしょうか?
さて、Switch格闘ゲーム様々登場してますが
どれがメジャーになるんでしょうか?
世界中からプレイヤーいるので
固定以外プレイ楽しめます
また