マイナーな作品だが名作なんよな

⚠️作者のゴリ推し古い作品

マンガ図書館Zが規制入りました。

マイナーな作品も出してるのに勿体ないから
グローバルじゃなくローカルがよかったのですが
スターグラディエイターのことを考えるとグローバル

スターグラディエイター初代がないやないか

ってなわけでマイナーな作品って言うか微妙はライン作品を紹介します。

対戦よろしくお願いします。

王ドロボウJING

熊倉裕一の作品です。
この作品は夢見女子が産まれたきっかけになります。

大泥棒ってタイトルだが
泥棒なんか?

泥棒って言うか
独裁的な国を壊す旅する少年と九官鳥の話です。

キノの旅のれきっとした少年版か?

キノはトランスジェンダじゃありません

ヒロインは毎回変わります

アニメポケットモンスターシリーズみたいですね

ジンは短編集みたいなものですわ
結構過激

読んだことあるがイラストレーション見たら内容しょぼい話が多い

一、二巻がピーク

ワンピースしか勝たん

主人公の名前ジングと読んでいたのですが名前ジンでした。

グ付いたら名作やろな

お次はコレ

快傑蒸気探偵団

麻宮騎亜の作品ですね。
あの人CLAMPみたいに打ち切り作品が多くって

作品大量に仕事とりすぎです。

この作品マイナーなん?
ジョジョが移動する前にウルジャン知って
エア・ギアの作者作品知ったよ

主人公鳴滝と相棒のロボット強力とその娘リンリンの話です。
 
ロボットなの?あの女性

見た目白人に見えますが華人です。
ちなみにロボットは彼女の父親の脳みそ入ってます。

軽くホラー

敵キャラはレギュラーだがランダムに登場します。

悪魔くんや妖怪ウォッチの召喚みたいなものか

原作長続きしすぎたせいか、作者私欲話多いですがエ〇は控えてます。
けど、何故かウルジャンです。

両方ともアニメ化してますが、マイナーです
ほとんどアニメ化してますが、アニメ化する前から知ってます。

アニメ化してもマイナーだもんな

お次はこれじゃいじゃい

クロノクルセイド

森山大輔の作品です。

この人の絵柄なんか好きだわ
フルメタル・パニックの絵柄に似てる

遠藤達之の絵柄にも似てる

ヨコオタロウ作品も描いてたね

タイトルがあだとなったのか、RPGゲームのタイトルと似ます

タイトルにスター入ってる作品よりまっしだよ

とあるもダブります。

主人公シスターロゼットと小悪魔のクロノの話
ロゼットの寿命使い、クロノは大人姿になり戦う話

逆転エデンズボゥイやん

エデンズボゥイは主人公の寿命使いません

エデボは何故紹介しない?

アニメしか知らないから

クロノクルセイドは雪の女王みたいな作品です。
弟を探す旅に出ます。

弟、エルサ立場か

エルサってか原作のカイですね。
アレは幼まじみなんだよね。


どれも面白そうでしょう

エデボの方が気になるんだが

エデボは原作より
アニメが好きですわ
何も殺さなず、敵である神様つれた少年の話

原作破壊だけど作者も協力してるしな

だからあえて紹介しませんでした。

マンガ図書館Zにもマイナーな作品多いから
ときめきそうなやつありそう

まあ、中古の本屋の方が手に取りやすいし
なんなら、ゲーメスト系の漫画読めるし

インターネットにはデメリットあるもんな

文庫本やアマチュアウェブの方がいいかも

ここまで読んだ方ありがとうございます






いいなと思ったら応援しよう!