今思えば初期スターグラディエイターは何か魅力あったのか?
⚠️オリジナルトスレ
スターグラディエイターってイロモノ好きのスターウォーズイメージしかない
お股グリグリ
昔、スターグラディエイターと検索したらリョナしか出て来なかった。
グローバル化してから数少ない、救われた作品
少数派ゲームなのによく復活に取り込んでくれた
ギルティギアが落ちめだから
関係ないと言いたい
がパクリ話だと、このブログに持ち上げる
スターグラディエイターってあまり耳にしないし目にしない
vsCAPCOMでしかおめ目に関わりない作品
どんな作品かわからないからファイティングコレクションに入れてくれてありがたい。
ドリームキャスト限定だったからな、初期はプレイステーション専用だった。
初期は2Pしかおらず、主人公のデザインが違うやつが現れた。
あれって話題作りなのか?主人公デザイン間違いすぎと思うんだが
隠しキャラだと思ったが、スキン違いだったんだよね。当時はそんなの考えた事無かったし
初期デザインはアレだったが馴染みがあるから2Pとして採用したんだよな
主人公歳近い友達いないし、髭おじや隠れキャラしかいない。
2から登場したやつもオッサンだし、顔見えないやつだしな
ブラッドとかゲレルトは友達になれないのか?
VSに登場した奴ら友達出来たしな
不知火舞が女格闘家を初めて出くわしたキングオブファイターズ
ハヤトってどっちかと言うとナコルル
ナコルルはレラ居なくっても、シャルロットいるし、同性友人できるからよくないか?
ジューンって女一人でよく、来れたな
スターグラディエイターってポリコレだよね?LGBTや黒人いないけど、イロモノ集まりだったけど2で女増やした時に露出度のけたら今のポリコレなんだなって思う。
スターグラディエイター初期はよかったのはリムガルいたからでは?近未来なのに恐竜って
スターグラディエイターにストーリー要らなくねと思ったわ。
2Pハヤトはそれなり魅力あった。妄想発掘倉庫なのに、彼にストーリーなんか要らなかった。
じゃ、自分の分身がわけのわからないバケモノだったらどう思うんだ?嫌だろう?
ミュウツーもミュウも見た目違うしな
ナコルルは名残あったからな
リリスみたいに個体別だと思った
腐女子が喜ぶデザインなのに何故
ゾロ二
ブラックハヤトってネーミング変えろ!ブルーハヤトや
水色って青の分野なんだな
緑に近い髪色
フォスフォフィライトは変わりゆく自分と言う
宝石の国やんか
なお、フルネーム
CAPCOMはそんな事考えてないと思うがふにあたるとこあったわ、姿変わって仲間ボコボコにしたり、友人がぶっきらぼうだったり
ハヤト友人いないよ
友人になりたいヤツ
ハヤト友人ってクマや宇宙人やろ、アイツ同性の人間嫌いやろな
ソルって友達作る気ないけど、勝手にまわりについてくるんだよな。スネークはお節介焼き、ハヤトはどんな性格かわからない
ハヤトのてめぇじゃ役不足だよは自分
ブラックハヤトに言った事がないし一度も言わせた事ない
初期スターグラディエイターは昭和ムーミンみたいに封印作品なんか?
ナンバリング除くやろ普通