コスモタワーってハコモノなのか?
コスモタワーって貝塚にあるイメージあるが
それ、貝塚違う、泉佐野あたりのりんくうゲートタワービルや
ビルの中の店ってヴィレヴァンみたいな店が多いイメージ、カヤとかチャイハネとか
りんくうにも似たあって懐かしい、アルペンみたいなとこにもあったな。
コスモタワーより
ATCがハコモノと言われている
箱がいっぱいある倉庫みたいなイメージかな?
負の遺産で潰すにも負担になる余計な建物であり、再利用困難な場所
店などあったが赤字みたいな物
ATCはアニメや漫画展示会に再利用されているし、講義会にも使われてるので安泰だが
昔の姿に戻して欲しいです
講義に使われているって事は大学にできるのでは?
阪神高速4号湾岸線 泉大津パーキングビル
中身は今はスカスカで飯屋しかないが
コレ、経済のまわしてるのを説明してくれたりする。
YouTubeの風ノ旅ビトのへきがみて思い出した。
TKPゲートタワービルみたいな建物に憧れ抱いてるしな。
高速がビル貫通するやつ
梅田まで車で行く時最高でした。
なんか、ビルに興味持ってました。
ギースかよ笑
ビルって働く場所イメージより
泊まるイメージしてたわ
ゲートタワービルのイメージやん
梅田もかなりあるしな
心斎橋に東急ハンズビルあったが、
不景気で移転したなと
負の遺産とか言ってるが、外国の物や外国人ターゲットにしてるからそうなるのでは?
日本人ターゲットにした方が経済まわるよ