懐かしい作品HappyTreeFriendsをご存知だろうか?
🏳️🌈ポリコレによって粛清されたんでしょうか?ポリコレ粛清レクイエム
ハッピーツリーフレンズ
タイトルに何で木を入ってるのは
死体を木に埋めるからだから、木にとって幸せな友達
さて、ハピツリことHTFは
1999年に考えられた作品、古いな
有名になる前は正統派子供向けアニメだったんですが、うけが悪く、グロに変えたらバカウケされた作品。作者はケンナバローさん多分アジア系アメリカ人の作品。
絵と作品とギャップあり
登場人物の身体に骨と血を少ない腸入ったぬいぐるみがかぶさったような感じで物にあたると粉々になるという仕組み
21人の登場人物の話
🏳️🌈ポリコレ要素
被害者の会
カドルフ
黄色いウサギでモフモフ毛生えているピンクのウサギスリッパ入っている。
正主人公の癖に毎回死んでいるし、不幸になる。彼が出るかいは毎回不幸
初めてみた時は輪切りのフィギュアでした。
黄色はアメリカの被害者
トゥーシー
出っ歯の紫のビーバー、そばかすあって、ステーキのような尻尾。
カドルフの親友。
目玉をキャンディで飛ばしたりしたキャラ
ナバローの初期作品の時にワニ撃退した強者
ギグルス
ピンクリスのヒロイン、頭にリボン
レモンスムーズが好き
亡くなった人の目んスムーズにする強者
ペチュニア
一見、リスに見えるがスカンクのヒロイン
屁こき動物なのに潔癖症。
ハンディーと恋人どうしだがディスコベアーに好かれている
ディスコベアー
キザなライオン、調べたら熊
「Oh,yey」が口癖
気は良い奴
マイム
紫の鹿、ランピーと違うタイプ
🏳️🌈喋れないからパントマイムしている。
履歴書写真撮ってる時死ぬ瞬間を撮った事あるキャラ
皆死んでるのに猫と逃げた事がある
リフ、シフ
緑のアライグマのティー兄弟
職業はギャング。
兄弟よく争う、最初からヴィランキャラクター帽子は兄貴、普通は弟。
スリッフルズ
🏳️🌈メガネをかけた皆とデザイン違うアリクイの博士
アリを食おうとしたらアリに粉々にされる始末
被害者率高い。
タイムマシン作って無限ループしていたかいもある。
加害者の会
ランピー
青い恐竜、ってヘラジカで鹿の王様
🏳️🌈キャラクターの中で一番可愛くない
毎回登場する率が高くもはや正主人公である。
登場人物の中で数が多くキャラ殺している。
小鳥やスプレイディドにやられる。
フリッピー
緑の軍人熊。一番人気がある多重人格者
ベトナム戦争に仲間殺られ、障害を持ったキャラクター🏳️🌈
人格変わると必ずキャラ殺す
もう一つの人格と勝負して勝ったが
ランピーらに撃沈される。
スプディレイド
青いモモンガのスーパーマン
正義のヒーローのつもりが毎回空いて死なす
数少ないランピー撃沈するキャラクター
障害者の会🏳️🌈
ナッティ
お菓子中毒の緑のガンギマリリス
アハハハと言いながらお菓子を食う。
一度サラリーマンになってぃる
毎回登場人物するたびに因果応報で死亡する。
モール
目が不自由でサングラスかけた紫モグラ
クールな性格
だが厄病神なので毎回キャラを殺す
ハンディ
手が半分しかないビーバー
半分しかないのでムッとした顔をする。
ペチュニアと付き合い始めた回では
カドルフが数少ない被害ない回
ラミー
途中から出てきた羊の女の子
イマジナリーフレンズでキュウリを共にしている幻覚持ちで毎回殺している
フレイキー
赤いハリネズミ、ヤマアラシか
クィアキャラクターで臆病者
知らないうちにキャラ殺している
毛にゴミがついている。
ポップ、カブ
親子熊
親父が子供守ろうとしたら逆にカブが天に召されるという構図。
クロ・マーモット
氷漬けされている原始リス
一度しか亡くなった回がないという。
氷ガードキャラ
ラッセル
海賊のラッコ、貴重
眼帯つけている。
カドルフと同様
被害者がいない回に出ている。
モンドーメディア作品
ラバーズ
赤と黄のイモムシの友情もの
隣の国とコラボ作品だったが権利は向こうの物になっている。ティーズ
ディックフィギュア
棒人間とか午後夏と言われている作品
タイトルまんま翻訳すると男○器
元気な赤に振り回される青の話
ハピツリ出てくる前は過激さ控えめ作品でした。
ハピツリはやはり、障害者が被害者や加害者になってるコンプライアンスひっかかりそうなんですよね。
絵柄でバンされないようにでは