スターグラディエイターってマイナーだったのか?
時期スターグラディエイター2をダウンロード版で販売しますが、おさらい
スターグラディエイターは1996年にプレイステーション1で販売され
サブタイトルに「エピソード1」と表記されたり、隠れキャラにブラッドや2Pハヤトなどの設定を深堀りとして2が二年弱で登場した。
3を出す予定だったのか、2で全てつまっており
ドリームキャストのみ販売となった
闘神伝と関係性
前向きで設定が分かりやすいエイジと対照的にハヤトは陰キャみたいなキャラクターになっている。
ハヤトは根暗なみためしており、人間の友達がいないと言うイメージ。エイジにはカインと言う友達が居る。
サムライスピリッツと関係性
覇王丸と同じ白黒でハヤトもサムライ地味てるところあるが覇王丸は右京、幻十郎、十兵衛、閑丸など大量に友人がいる……。
ハヤトと同様ナコルルも違うパターンの2Pカラーの子がいて、褐色つり目、本体とあまり変わっておらず、アンソロジーでよくネタにされているが
ハヤトはあまりない、一番ネタにされそうな分野なのにこの差
デッドオアアライブとの関係性
男主人公はやぶさだし似てる
スターグラディエイター2はだいぶ女性増えたし
看板はジューン
同じポリゴン
しかし、スターグラディエイターは乳は揺れない
鉄拳との関係性
ハヤトはヒロインジューンと結婚
鉄拳主人公も結婚して子供いるが
イケメン
スターグラディエイターは女性
男じゃないと意味無いんだろうな
ギルティギアとの関係性
設定から似てる
賞金稼ぎだし、娘いるし、眼帯向き一緒になんよ
スターグラディエイターはマイナーだからいけたんよな?
ギルティギアはイケメンだらけだし、キラキラしてるしそりゃ差はつくわ
ギルティギアなんかソル看板だが
スターグラディエイターはジューン看板やん
ハヤトはVSCAPCOMのみだし、海外の方は多少人気あるか曖昧だが日本だと省かされてるやん。
最近はCAPCOMシリーズにちょくちょく出てるが
マリーザ居るから最近やん。
なんだ?海外とポリコレで救われてるのか?
ジェダって救うべき相手はハヤトじゃないのかな?