スターグラディエイター2と初期スターグラディエイターって全然違うのか?
カプコンファイティングコレクション2にスターグラディエイター2が入っている。
念願のカプコンファイティングコレクションにスターグラディエイター入ってるのにトレンドあがらないのは2だからである。
何故、1が出ないのか?
それと1の魅力を言おう
作品にストーリーがあまりない
作品にストーリーは説明書に書いている。
格闘ゲームのキャラクターに設定なんか要らないという。だから、アンソロジーはないのだ。
しかし、サイキックフォース2012みたいにストーリーがアレばアンソロジーは書きやすいのだ。
ストーリーは2に入ってるのだが
主人公ハヤトとヒロインジューンが何故かカップルになっている。
ギルティギア2の夫婦も同様、いつの間にかになっている。
作中に描かれてないシーンがある。
ハヤトには人間友達はいないというから始まればいいのに
リア充嫌いが多いから日本にはウケないのだ。
2Pハヤトの立場
別に2Pなど色違い、スキン違いに人権をというアイディティティ的なキャラクターではない
2でブラックハヤトという名前で登場している。
色白なのにブラック?ダークでは?
となるキャラクター
愛称眼帯くんと呼ぼう
眼帯くんは(´□ω・`)
正義側だったのだが、ストーリーでは悪人側になっている。
ストーリー的には左胸に大傷負わされ絶命した彼を改造したのがブラックハヤトという設定
最終形態はジェダかな?
暗い設定
声優が変わる
林延年から森川智之
緒方恵美から田中ゆかり
に変わる
えめ
リムガルとカッパ
恐竜キャラのリムガルは1にいたが、新声社のCAPCOM1Pコミックに
ジューンの父親って解釈された。
ジューンの設定は両親の敵討ちな為に彼は除外されたし
カッパは2に複数の女の子のしりっ子たまをとるヤバいやつになるし、コンプライアンスひっかかります。
カットすればいいのに
ターゲット層間違い
スターグラディエイター2は女性キャラ増やしすぎた
闘神伝みたいにイケメン出さなかったからな。
イロモノ揃いだわ。
早すぎたアンダーテールみたい。
スターグラディエイター復活しろって話が盛り上がったのは
VSカプコンによく出てるから
TEPPENってゲームに登場したりしてるし
ドリームキャストしか出してない2
ギルティギアのせいで隠された名作です。
黒歴史扱いされてるし
まあ、2Pデザイン違う子出てきたらそりゃそうなる。
スターグラディエイターよろしく