昭和と平成のムーミンのどこが違うねん

昭和と平成のムーミンどこが違うんだと疑問に思う。

多分、平成版から見てるからだと思う。

まず、カルピス劇場を調べたら
フローレンの顔がケバい

名前はノンノン
アイヌ語で『氷の華』と言う意味
まあ、今のフローレンも
ドイツ語で『美しいお嬢さん』って意味だけど
フリーレンが氷と言う意味らしいし

スナフキン 
変わらずカッコイイ
平成スナフキンの親父かな?と思った
ヨクサル?知らんな
ギターからハーモニカ
個人的文明にしたかったらオカリナがよかったな

Skyでスナフキンの格好した星の子いてギター弾いていたら
昭和版も好きな既遂のスナフキンファンです。

スノーク
全然違い過ぎます。
逆に旧版嫌がられている

個人的スニフが嫌ですね…。
ヴィラン扱い
なお、バツ与えてない
代わりにスティンキー生まれたけど
原作スティンキーはバツ与えてない

署長さん
昭和人間ですが、ムーミン世界の人間
スナフキン以外酷いやつ扱い
それ嫌ですね
確かに人間は悪あっていいけどさ、悪かな?
独裁的表現あるからな

のち、宮崎駿はトトロ生み出したけど
家族大切にしている宮崎吾郎は多分ムーミンみたいな作品の方があってた気もしてきた。

昭和ムーミンいいとこ
ムーミンはリアルな子供でプンスカなとこある

ムーミンの悪いとこ
暴力きっ質

昭和版

ムーミン世界に近代文明登場する
銀魂みたいやな

『アサシンクリードシャドゥズ』みたいなものだよな。

日本人が異人種が活躍した作品を
フランスが勝手に歴史としてとらえ、改変し出した作品
こんなん、見せたら日本人キレるわな

それと同じなんやな

まあ、巨人の星がヒットした後だから
あんなギスギス話は仕方がない

そういや、リメイクアニメやるが
君たちはそのリメイクアニメどう思う?

個人的に昔のアニメ封印されたくないしな

とりあえず、きんぎょ注意報リメイクしてくれ

いいなと思ったら応援しよう!