![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29963809/rectangle_large_type_2_a6bab1a46f8f2002066d0d30bf64ee30.jpeg?width=1200)
2020.7月8日 自分のミスに今頃気づいた夏🍹
昨年3月に購入した、2019年製のCDラジオ…
もう既に、CD再生の際に不調が起きるようになりまして。音飛びしたり、停止したり。
もう一つ、古いCDラジカセを持っているのですが、こちらは2014年製です
こちらでは問題なく、CDを再生することが出来るので…
(何故だろう?)と、疑問に思っていました。
🎼
その原因が、やっと解りました!
ある日、目にしたネットの記事に
「今時のCDプレーヤーは、8㎝CDに対応していない機種も多く。無理矢理再生させると、機械が故障することもある」
と、書いてあり
(あぁっっっ、それだ!!) と。やっと、己のミスに気づきました…
。・°°・(>_<)・°°・。
お馬鹿な私は、90年代に購入した
旧い旧い 8㎝CDを
2019年製のCDプレーヤーで、再生させてしまったのです…
2014年製のCDラジカセは、まだ8㎝CDを再生に対応していたから、健康体を保てているのでしょうね。
新式のCDラジオで、約25年前頃の8㎝CDを再生するなんて
私が非常識でした😢
東芝さんは、何も悪くない!!
自分自身が、やっちまった痛恨のミスですね…
大半のCDを処分したけれど。未だ持っているCDが30枚くらい?あるので(全部、通常サイズですが)
時々 2014年製CDラジカセのほうで、聴いたりすることもあるのですが
そろそろ、音楽は全て配信・DLで楽しむようにしたほうが良いですよね!
☆
それでも、絶対に手放さないであろうCDも数枚あります。
・『REV』『MOON』という、90年代前半に発表されたアルバム2枚。
・末松一人さんの、ギターメインのアルバム『Curiously Twisted Soul』
・若手バンドdpsの 『タイムライン』『カミカゼ』
この5枚だけは、再生出来るプレーヤーがなくなっても、記念に残しておくと思います
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
5枚くらいなら、残ってても
家族に迷惑にはならないでしょう!
『名探偵コナン テーマ曲集①』のCDも、好きだから、未だによく聴いているのですが。
こちらは、配信でも購入出来るみたいだし…
お金が貯まったら、配信購入しようかな
いつになったら、貯まるのか⁈
わかりませんが(^◇^;)