![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44691214/rectangle_large_type_2_dd283c93934393fb35055efb0e78532a.jpeg?width=1200)
リモートワークって難しい
こんにちは。
今日はタイトルの通り、リモートワークについて。
現在、コロナの影響で、社会人の方は以前とは異なり、在宅勤務、リモートワークの割合を増やすよう言われていると思います。
学生の方も、オンライン授業等で、家でプライベートとプライベートではない時間を過ごすことが増えたのではないでしょうか。
私も週一回だけ出社することになり、あとはリモートワークになりました。
毎朝の満員電車通勤や、服装に気を遣わなくて良いという点で、非常にメリットを感じています。
あとは上司の方から無駄な叱責を受けることがないことがいいですね、、
(これはばれたら怒られますね)
しかし、リモートワークの難しさというものを徐々に感じ始めています。
それは、生活空間と仕事空間が同一の部屋内にあるということです。
これは1R、1Kの家に住んでいる、一人暮らしの方限定のお話になると思います。
今までは会社に毎日出勤していたので、生活空間と、仕事空間が明確に分けられていました。
なので、会社では仕事、家ではプライベートのみ!という図が脳に刷り込まれていました。
しかし、リモートワークが増えることで、その境界線が徐々に曖昧になってきています。
完全に私の感覚の話なのですが、どうしてもこの二つの空間が一緒だと集中できない。
仕事はもちろん、プライベートの方にも影響が出てきました。
だって、机に向かっていても、すぐ後ろにベッドがあるんですもん。きついて。
ベットに飛び込みたい衝動を抑えて、集中できるような力は僕にはありません。笑
リモートワークをされている皆さんは、どんな感じで集中しているのでしょうか。
今後、日本全体で働き方が変わっていき、リモートワーク中心になっていくとしてもおかしくはありません。
その流れが来る前に、体を順応させたい、、!
いい家に住むのはまだまだ先になりそうなので、、笑
良い案があれば、是非とも教えてください。
そして、私を救ってください。
様々なご意見、お待ちしております。
いいなと思ったら応援しよう!
![メンマ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44577400/profile_76adbcce1154e9b4b1b567addf7e5359.png?width=600&crop=1:1,smart)