![note記事分析1_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18404858/rectangle_large_type_2_1c23f6a5cff0356105a977f20f856c9b.jpeg?width=1200)
note記事のスキ数を増やす為の分析をしている話①
こんにちは、データアナリストのkatooです。
文系出身、データアナリストとしてもまだ4年目で現在分析チームの立ち上げを行っている為、日々悪戦苦闘しております(笑)
はじめましての方は自己紹介記事のほうをご覧いただければと思います。
さて今回はnoteの記事につくスキの数を増やす為の分析をしている話になります。何故そのような分析をすることになったかというと、私の会社では採用マーケティングの一環としてnoteを使って情報発信をしております。
会社としてはnoteで発信した記事をたくさんの人に見てもらい、そして会社のことを理解してもらいフィードフォースに入りたいなと思ってもらうことがこの活動のゴールになります。
そこで会社のnote編集部では記事につくスキの数を目標指標として記事を定期的に公開しはじめたのですが、1か月程度たってもなかなかスキの数が増えてこないという状況があり、私のところにスキ数を増やす為の分析をしてほしいという依頼があり分析を行うことになりました。
データアナリストがこの手の分析をするのはめずらしいと思いますので、その分析内容について紹介させていただくことにしました。note執筆中の方でスキ数を増やしたいなと思っている方の少しでも参考になればと思います。
またこの記事は分析手法を紹介する内容ではなく、分析結果からこういった点に注意すればスキ数が増えるかもよといったノウハウ記事になりますので、そのような視点でご覧いただければと思います。
ちなみにどの記事の分析をしているの?と疑問に思われた方はフィードフォースのnoteをご覧いただければと思います。「フィードフォースのnote」アカウントでアップされている記事が分析対象になります。
分析指標の設定
まず分析するにあたり、KGIとKPIを設定しました。
KGIとは「Key Goal Indicator」の略で最終目標を定量的に測る指標のことです。お店でいうと売上のことです。
KPIとは「Key Performance Indicator」の略でKGIを達成するための各プロセスが適切に実施されているのかを定量的に測る指標のことです。重要業績評価指標とも呼ばれます。お店でいうところの売上を左右する指標は客数なのか客単価なのかということです。
先ほど記載した通り今回の依頼内容はスキ数を増やしたいということなのでKGI=スキ数になります。次にKPIですが、noteのanalyticsダッシュボードで見られる指標を確認したところ
「スキ数=PV数(記事のページが見られた数)×スキ率(記事のページが見られた数のうちスキが押された率)」
の関係性であり、その数字が計測できていることが分かりました。そしてスキ数に与える影響が大きいのはPV数かスキ率かを分析したところPV数であるということが分かったので、KPI=PV数と定義することができました。
従ってこの重要業績評価指標であるPV数を増やす為の記事の分析を行うことになりました。ちなみにスキ数に与える影響が大きいのがPV数であるというのはほぼ全ての方に共通する傾向だと思いますので、この先のPV数を増やす為の分析内容もみなさんの参考になるかと思います。
PV数を増やすにはどこを改善すべきか
次にPV数を増やす為の記事の分析に入るのですが、そもそもPV数に影響を与えるのは記事のどの要素なのか考えてみました。記事の要素を3つに分けると「記事タイトル」「記事の画像」「記事の内容」になると思います。
私はPV数に影響を与えるのは「記事タイトル」と「記事の画像」で、スキ率に影響を与えるのが「記事の内容」であると考えました。
なぜなら「記事のタイトル」や「記事の画像」が魅力的でなかったり分かりづらければ、その記事に興味を持たれずPV数は増えません。もちろん「記事の内容」が評価されてツイッター等で拡散されて結果的にPV数が増えることもあるとは思いますが、それも「記事タイトル」と「記事の画像」に問題があればその段階には至らないのでやはりPV数に影響を与えるのは「記事タイトル」と「記事の画像」である考えました。
そしてまず最初は「記事のタイトル」に焦点を当て、PV数が多い、または少ない「記事のタイトル」にはどういう特徴があるかという視点で昨年の11月頃から分析をはじめました。
note運営会社の方との打ち合わせにて
ちなみに話は変わりますが、私の会社のnote編集部の人は定期的にnote運営会社(株式会社ピースオブケイク)の方と打ち合わせをする機会があるようなのですが、その方がおっしゃるにはスキ数を増やす為には『「記事タイトル」と「記事の1行目」に全力を注げ」』だそうです。
理由としてはnoteはSNSからの流入割合が圧倒的に多く、SNSに表示されるには「記事タイトル」「記事の1行目」(「記事の画像」)くらいだからとのことです。つまり前述したスキ数に影響を与えるのはPV数であり、PV数に影響を与えるのは「記事タイトル」と「記事の画像」であるという私の解釈は概ね間違っていないということの裏付けがとれました。
なので話をまとめるとまずは「記事タイトル」「記事の画像」「記事の1行目」を注意すること!みなさんも実践してみてはいかがでしょうか?
さて分析方針に裏付けもとれたところで肝心の「記事タイトル」の分析内容および改善案ですが文章が長くなる為、改めて別記事にアップさせていただきますのでお待ちいただければと思います。本記事が少しでもみなさまの参考になればうれしいです。読んでいただきありがとうございました!