起業までにやったこと。

先日、ようやく会社を設立しましたのでこれまでやってきたことをまとめてみました。私は起業したいと思ってから1年もかかってしまいましたが、これから起業したいと考えている方の少しでも参考になればと思い、起業までにやったことを書いていきたいと思います。

6月:アイデアブラッシュアップ&経営の勉強

 やりたいことを50個くらい書き出し、その中から10個くらいに絞って1つずつ収益性やスケールできるかを考えていきました。(このときはオンライン診療をやろうと思っていました)

 ※特に色々と勉強してきて、業界に知見が深くないとビジネスをするにはかなり不利だと実感しているので、”得意分野で面白いことをやる”を軸に考えると良いかもしれません。

 経営についての勉強は、まず”そもそも経営者の仕事ってなんだ?"って経営者が何をやっているのか知らなかったので調べました。

結論:ネットや本だけだと実際に経営者がやっていることはわからない。笑

 基本的には全てを経営者がやるくらいの覚悟でいた方がいいと思います。総務、労務、財務、法務、人事、PR広報、マーケティング、プロダクト開発とサポート、営業、新規事業の立案などですね。

 自分にはどうしてもできないことを他の仲間の力を借りる。初期で特に大事なのは、①チームづくり、②外部へのアピール、③人と会って自分の熱意を伝える、④プロダクトについて深く深く考察する ですかね。

画像7

7月:調査 & とにかく色んな人に話す

 往診専門動物病院の検索サイトを始めようと考えたのですが、どんなサイトにするか、どんな機能をつけていくかなどを本やネットなどでめちゃくちゃ調べてました。並行して、詳しい人が周りにいるかもしれないと思い、詳しそうな人にアポイントを取ってみました。(私はかなり幸運なことに割と早目に一緒にやっていく仲間と会えましたが)

 一緒にやってくれそうな感じの人が見つかりつつも、色々なことをやっている人から色々なことを教わって、少しでも多くのことを吸収したかったので、6~9月で200人くらいに会って話を聞きました。

画像7

8月:MVPを作る & 区役所へ相談

 創業手帳さんのイベントに参加した時にやりたいことを話したら後日事務所で面談していただくことになり、代表の大久保さんと話をしました。サイトの作り方などを丁寧に教えてくださって、とりあえずMVPを作ろうとその場でグーぺで作ってみることになりました。

 創業手帳:https://sogyotecho.jp/

 豊島区で開業しようと考えていたので豊島区のビジネスサポートセンターに相談にいきました。(ここに行って4回の面談を受けると法人登記の費用が半額、日本政策金融公庫の負担が軽減などお得なキャンペーンがあります!)

 としまビジサポ:http://www.toshima-biz.com/00_sogyo_tokutei.html

画像7

9月:ブラッシュアップ & 事業計画書作成

 MVPをある程度の形にしてみると1ヶ月程で2000アクセスくらいいったので結構需要あるな!と確信したので、β版の作り方について考えてました。(ワードプレス)

 東京駅付近にあるStartup hub TOKYOを利用し始めたのもこのくらいから。ここで無料で色んな知見がある方々に個人面談ができるため、10人くらいに話を聞いてもらいました。(相性があるなと感じたので1番フィードバックをもらえた人と何度も話していくことをオススメします)ここでかなりアイデアのブラッシュアップと会社作りの基本を勉強させてもらいました。

 スタハ:https://startup-station.jp/m1/

画像7

10月:ブラッシュアップ & 法人設立準備

 検索サイトを作るにあたっての利用規約やプライバシーポリシー、サイトデザインなど細かいところを突き詰めていきました。

 法人を設立するにあたっての書類関係と資本政策などを調べていきました。

 公証役場法務局税務署労働基準局ハローワーク年金事務所

私はケチな方なので書類関係は全部自分でやりました。やってみて確かに面倒なことはありましたが、全然楽勝でした。様式や注意事項など直接メッセージいただければ差し上げますしお話できます!(特に定款や就業規則などは今後の会社運営にもかかってくるので自分で作ったほうがいい)

画像7

11月:助成金を受けようと決意。

 東京都の創業助成金を受けようと決意し、創業ステーションさんに相談しに行く。(トータルで15回程相談に行った。3月までかかった)

 そこで電通出身の後藤さんにアイデアのブラッシュアップと事業計画書の書き方などを教わりました。ここで様式に沿って自分の考えやプロダクトの強みなど改めて考えるきっかけになったのでやってよかったと思います。

 創業ステーションさんでは、日本政策金融公庫の方、きらぼし銀行の方、保証協会の方とも相談できます!
 ここで日本政策金融公庫の方ときらぼし銀行の方から融資について詳しく伺い、池袋支店への紹介をしてもらいました。

 創業ステーション:https://startup-station.jp/

 創業助成金:https://startup-station.jp/m2/services/sogyokassei/

 日本政策金融公庫:https://www.jfc.go.jp/

 東京信用保証協会:https://www.cgc-tokyo.or.jp/

 きらぼし銀行:https://www.kiraboshibank.co.jp/

画像7

12月:メンバーが増える。

 検索サイトでやりたいことをやるにはメンバーが足りないな。という課題があり、ずっと相談していた設計、バックエンドができるメンバーが加わることになりました。

画像7

1月:著名なエンジェル投資家と面談&ピボットを決意

この時には検索・予約サイトはフルスクラッチで作る方向になっていたのですが、著名なエンジェル投資家の小原さんと面談した際に”両手(飼い主と獣医師)を集めてくる必要があり時間がかかってしまうこと、スケールに課題、スタートアップは基本的に1プロダクト”ということをご指摘いただき、現場の獣医師に聞き取り調査をしまくった後、ピボットを決意しました。

画像7

2月:プロダクトについて悩む & コミュニティに参加

 メンバーでめちゃくちゃ話し合いを行い、とりあえず、目先の利益を上げておく&獣医師に送客できるようにECを始めようという話になり、ECサイトを作ることになりました。(サイトやロゴ作った)

 が、すぐにやめました。目指すべき目標は変えたくなかった(どんな社会を作りたいか、何を変えたいか)&そこへ行く道のりへ最短で行く道を探そうと。

 ちょうどこの時に起業家コミュニティのStartQounter(StartPass)に参加させていただきました。他の起業家が活発に動いていたり、スタートアップについての基礎や常識を勉強することができ、他の起業家のサービスを勉強することで新たな視点も持てたりと参加して本当に良かったと思ってます。めちゃくちゃおススメです!

 StartPass:https://startpass.jp/

画像7

3月:プロダクトの決定 & 岡理事と面談

 日本スタートアップ支援協会の岡理事と面談する機会がありました。

 ここで次回の面談までの宿題として協会の参考図書4つを読むように言われました(そのうち3つはすでに読んでいたので実質1つ)

 ・起業の科学

 この本をなぜ読んでなかったのか本当に後悔しました。

 起業のために調べたほとんどがこの本に凝縮されてました。プロダクトを作る最初の段階で絶対に読むべきでした。(弊社では全従業員に読んでもらうことにしています。)

 この1ヶ月でかなり課題などを整理でき、作るプロダクト(往診獣医のDX)が決定しました。

 日本スタートアップ支援協会(JSSA):https://www.yumeplanning.jp/

画像7

4月:創業助成金、各種届出準備、ピッチ資料作り

  助成金の申請、アクセラレータープログラムへの申し込み、創業に関する各種書類の作成、事業所の契約、ピッチ資料作りとピッチ、プロダクト開発の会議

※コロナで仕事(保健所)が大変なことになってしまい、休日出勤もあったため、全然設立準備の時間が取れない中、しかも、相談に行っていた開業ワンストップセンターが閉まってしまったので池袋公証役場及び東京法務局豊島出張所で相談をし直さなければならなくなり(開業ワンストップセンターで電子申請をする手筈を整えていたができなくなったためリーダーライタを購入し、Acrobatの設定などを整えるなどの面倒が生じた)、その上マイナンバーカードも発行がめちゃくちゃ遅れるなど色々重なりました。

教訓:余裕を持って行動しないといけない。(特に心の)

応募したアクセラレータープログラム

 ・サムライインキュベート主催のThe First Movers Hands

 ・ASACアクセラレーションプログラム

 ・Open Network Labアクセラレータープログラム

画像7

5月:定款認証、資本金の振込み。退職準備

 定款認証は思ったよりもスムーズで直しもなくさらっと終わりました。

 定款認証代:51,980円(電子申請のため)

 資本金の振り込みのタイミングは難しいのですが、定款認証前でも全然大丈夫でした!(同意書を別に作る必要あり。)なので、色々な支払いとかある場合は、資本金振り込んで通帳帳のコピーとっておけば定款認証前でも大丈夫です。

 円満退職のため、10月から職場に辞めることは話していました。自分の仕事を少しずつ切り離して、引継ぎ書を丁寧に作って・・・というのを早くやりすぎたため、最後の方は暇でした。笑

画像7

6月:法人設立

 6月5日に法務局で法人設立の申請をして、6月12日に法人登記しました。

 法人登記申請費用:75,000円(豊島区の制度を使ったため)

 登記が完了しないと、税務署、年金事務所、銀行口座の開設などができないため何も進みません。年金事務所は法人設立から5日以内となってましたが、少しすぎても問題ありませんでした。(念のため事前に問い合わせておいた方が無難かもしれません)

さいごに

やっておくべきだったと後悔していることが2つあります。

1 エンジェル投資家、VCの方々に早めにアプローチをして、つながりを作る。

2 SNSなどを使っての外への発信


以上です。いかがでしたでしょうか。もし、誰かの役に立てたのであれば幸いです。これから同じ起業家として切磋琢磨しながらともに活躍できたら嬉しいです!何か質問ありましたら気軽にメッセージお待ちしております。

Facebookのアカウント




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?