ヨーロッパでコーチング研修Intermediate①

先日はコーチング研修のFundamentalを受けた記事を書きました。そして、ろくに英語も話せないのに思い切ってIntermediateコース(オンライン)を受講することにしました。やはり、会社以外の欧州人の考えが理解できるので、面白そうだったので。。。本当はこんな不純な動機で受けてはいけないコースです。何故かというと、受講料が50万円ちかくするから。今回のコースは3日間×4回となっています。月一回のペースです。そして、研修中の演習ではその真剣な気持ちで受講した人同士がやりとりするので、いい加減な気持ちで受けた人がいると迷惑なのです。前回のFundamentalの失敗の反省もあって、予習をしようと思ってきちんとまずは日本語のCo‐activeの本を読んでみました。

しか~し、読んでも全く頭に入ってきません。。。うーんやはりアラフィフなのか、読みにくいのか、興味がないのか。。。そして、Audibleの同じような教材を英語で聞いていてもやはり頭に入ってこない。ちょっとあせりつつも、何とかなるだろうという気持ちで当日を迎えました。

そして当日、前回は15人程だったのに、今回は20人に増えている。そして、Zoomなのでなんかしゃべりにくい。Zoomだと相手の反応が見えにくいことや、しゃべりが重なると聞こえないことがありますが、やはり相手の表情とボディーランゲージがが見えにくいことです。Zoomなので人によっては顔しか見えないこともあるので、手や体の動きから相手の状況を理解しにくいから余計に言葉が重要になります。

そして講義スタート。今回は3日間フルです。最初に講師が話をして、その後にアシスタントの方との対面演習。受講生同士ではなくアシスタントとばかりの演習でした。なんかおかしいなとは思ったものの、やり取りは悪くなかったと思っていたので、なんか前回よりいいなと思っていました。そうこうしているうちに、講師からZoomの個別チャット機能で「休憩時間に話がある」とメッセージがきました。もしかして、英語の理解度が追い付いていないから、受けるなってことかな。。。と思い始めて、講師の話が聞こえなくなってしまいました。。。

1日目の終了時に講師から「あなたは理解できていないから、日本語コースに変えた方が良い」と言われました。うー-ん、やはりそうか。。なんとなくわかっていたど、否定されると辛い。。。せっかく欧州に滞在しているのだから欧州人とのやり取りしたかったなあ、と思いつつ、3日間コースだから今回はこのまま続けるとして、次回からは変えた方が良いと。。。開始早々、早速落第生扱いになって悲しい。。演習はすべてアシスタントと組ませてもらうことになりました。

次回に続きます。