見出し画像

オカネのハナシ(2025年2月18日編集)

山野美容専門学校」の通信科の春期・夏期コース

私が選んだ美容学校の通信コースです

3年間学費総額 640,000円(実習用教材は含みません。)

https://www.yamano-bc.ac.jp/entry_entery-commu.html

っていうても、まずこの時点で実習用教材はフクマナイといっているので、実際のところじゃぁいくらかかるの?ってところだと思います

私がかかった費用をちょろちょろと明記していこうと思います

美容学校の通信って結局のところ、いくら位かかるの?

ってところで見ていただければと思います

AOなども学校であったり、職業訓練の対象の学校もあったりするので、学費に関してはほんとよくしらべた方がいいです

これは他の学校はわかりませんが、山野は通信の学割を認めていませんので、場所によってはずいぶんと交通費などもかかってしまうと思います
行くときは20日前後学校に行くことになるからそのときくらいは学割を認めていただきたいなぁ…というのがぶっちゃけ本音です…

まぁ、それは個人の思惑ですので、そこはおいといて


まずは出願

これをしない事にははじまらん
という事で出願に必要な書類などがあります

卒業証明書 1通200円

これが必要になります
私は地元の高校卒なのですが、その高校にお願いして卒業証明書をもらうことになりました
1通200円という事でその分の切手を同封して送付いただきました

受験料 10,000円

学費とは別に受験料が必要なので、出願とともに代金を振り込む形で、その振込証明とともに出願しました

証明写真 200円

願書に貼り付けなければいけなかったので、コンビニでプリントしました
ちなみに願書に貼り付けたこの証明書は3年間学生証の写真で使われることになりました笑

郵送 500円

願書を簡易書留で送らなければならず(指定)その郵送代がかかりました
手で持っていくところもあるのかな?

入学金 130,000円

晴れて入学できたとしても、まずはお金を払わないことにゃはじまりません
世の中どこでもゼニですよ…

入学金の内訳などはコチラをごらんください


実習に使う教材

いわゆるウィッグとか、ハサミとかパーマのロッドとか…

美容実習用教材 33,000円

学校の指定のものをすべて買うとたしか70,000円超えてました
が、私はメルカリで揃えました
というか学校卒業した方が一式販売されていて、ウィッグ2体(ワインディング用、オールウェーブ用各1体)ついててそれを30,000円で買いました
不足しているものがいくつかあったので買いたしましたが、消耗品でなく買ったものは

ダッカール
カットコーム
ウェーブコーム

くらいです
全部1つ1000円くらいですので、33000円という計算にしました

メルカリで美容学校 通信 とかで検索すると教科書とともにめっちゃ教材でているので、探してみるのもいいと思います
山野は購入物に学校指定バッグもありましたが、別にそれ以外のもので登校しても何ら問題ないです

強いて言えば中古セットはシザーが1丁しか入ってなかったので、これは国家試験前にはもう1丁買い足したいなーって思ってます
試験時落としたら最後ですので…

カットウィッグ 10,800円

練習用カットウィッグは1体 3600円
3回目のカット授業で3体買うことになりました

次はもう国家試験用のウィッグを買うようなのですがそれは4500円くらいするといってました。それを5体買うそうです…

消耗品 3,000円くらい

ワインディング用のペーパーや、パーマローションなどは消耗品ですので、そちらはなくなったら買うのですが、私は練習しないタイプのクズ学生なので、現在多分こんくらいしか消費してません
この中には、ワインド用のウィッグのトリートメント剤もコミで入れています

授業料

山野は一括ではなく、半年ごとに請求がきます
色々みると、1年ごととか、一括とか、学校によって違うのですが、この金額を半年に1度だったら、若い子でも入学金とかしっかりためておけば通いやすいんじゃないかな…という金額だと思います

1年後期授業料 102,000円

ちょうど初めてのスクーリング8月の頃に請求書がとどきましたね
まだ学校も始まってないのに後期を払うのね…って思った記憶が鮮明です笑

2年前期授業料 102,000円

2回目のスクーリング前2月頃に請求があったかな?
もう2年生の分かー
てか、もう一応1年在校してるんだね…って思ったのを覚えています
その後のスクーリング、ズタボロで死にそうでした…ウェーブ得意じゃないんですメソメソ

2年後期授業料 102,000円

3回目のスクーリングの一ヶ月くらい前に請求書が届きました
も、もう2年後期????次払うの3年生分じゃん…もうそしたら1年で卒業じゃん…ってほんと思いました…

3年前期授業料 102,000円

今回も4回目のスクーリングの一ヶ月くらい前に請求書が届きました
残りももう1回か…

交通費総額 89,550円

私は学校が近くないので、最寄りの駅から毎度定期を買っています
プラス、指定特急券?的なやつです
指定席なので、確実に座れます、朝早いですけど…

モーニングウィング号
平日の朝、ゆったり座って通勤できるモーニング・ウィング号。
上大岡駅から品川駅間はノンストップで運行します

https://www.keikyu.co.jp/ride/train/wing_detail.html#tab2-1

これも合わせて29850円毎回かかっています

1年次8月 29850円
1年次3月 29850円
2年次8月 29850円

ま。そんななんだかんだで

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

現在のトータル 約685,250円


校内にファミリーマートさんがあるのですが、私はそこよりも学校の近くにまいばすけっとがあって通学時そこでよく飲食物を買っています

イオンのクレジットカードがあってそのポイントでお買い物できるので、そのポイントでまかなっています
まぁ、買うといっても基本自分のお弁当は自分でつくってきてしまうので、安いコーヒーとかくらいなんですけどね…

お弁当とか持参でない場合はやっぱり毎回飲食代がそこそこかかるので、ずいぶん跳ね上がるのではないでしょうか…

学費はあと1回 102,000円、国家試験費用は値段が上がらなければ25,000円くらいだったかな?
ぶっちゃけ国試落ちたら再試験😇なので、さらにお金もかかりますね…

ハサミも国試前にできればちょっといいのほしいし…

夢は膨らみ財布は縮みます…

写真は始めての3日目くらいのスクーリングのワインド
今がうまいかっていったら大してうまくないけど、なかなかの思い出

そしてテスト1度落ちて追試だったな…とか、ほんと不出来なアタイ
何度学校行くのやめようか…っておもったくらいです
そんな思い出です