【顎変形症⑤】術後2~3日目/IVRO
こんにちは。
朝山義隆です。
これまでの経緯はコチラに
さて、今日は術後2〜3日目のことを書き留めておきます。
管が抜けてくるとともに、だいぶ体調も戻ってきました!
ちなみにまだ顎関固定は外れてないので口は全く開かないし、喋るのも全然伝わりにくいです。。
4/14(金) 術後2日目
7時 起床
8時 診察、ドレーン抜き
10時 点滴、血圧
15時 面会、間食(ミキサー食)
20時 点滴
22時 就寝
⭐︎食事⭐︎
エレンタール3包
⭐︎この日のメインイベント⭐︎
ドレーン抜き
この日のメインイベントはドレーン抜き。
口の中の傷口に入ってる血の管を抜いてもらった。
思ってたより奥まで入ってて、多少の気持ち悪さはあったものの、そこまで苦戦せずクリア。
これがなくなるだけで口も閉まるようになったし、唇周りの荒れも少しマシになった。
寝る時にも引っ掛けないように意外と気使ってたので、その辺のストレスが減るのは嬉しい。
ドレーンを抜いたので、飲み物もあまり苦戦せず飲めるようになってきて、エレンタールを飲むスピードもアップ。
奥さんと母がミキサーにかけたスープやら荷物を持ってきてくれたのでちょこっと面会。
全然うまく喋れんし、笑うのもしんどいけど2人に会えて少しホッとした。
そっからは夕方の点滴を待って夜にエレンタール飲んでの繰り返し。
その日ぐらいから衝撃がない程度に、トレーニングとストレッチを始めました。
寝返りが打てないので途中首周りの張りが気になったものの、朝までよく寝れました。
4/15(土) 術後3日目 64.0kg
7時 起床
8時 ストレッチ
9時 診察 先生土日も出勤?
10時 点滴、血圧、検温
筋トレ、ストレッチ、病棟内ウロウロ、太極拳で少し身体動かす、撮り溜めたトレーニング動画編集、間食(ミキサー食、プロテイン)
20時 ラスト点滴
22時 就寝
⭐︎食事⭐︎
エレンタール3包
エレンタールもだいぶ飲めるようになり(ほぼ無の感情で飲んでる)、少しずつ身体のだるさも抜けてきた。
合間時間でお客さんへのトレーニング動画編集したり、病棟内ウロウロしてカロリー稼いだりとできることも増えてきた。
この日で点滴は最後ということで、これで身体に刺さってた管が全部抜けた!解放!スッキリ!
元気なってきてるわりに、活動量少ないからか夜中はちょっと寝れんくなってきてる。
____________________
最後までお読みいただきありがとうございます。
顎変形症で悩んでいる方の参考になりますように。