【顎変形症⑦】術後6日目〜退院まで/IVRO
こんにちは。
朝山義隆です。
これまでの経緯はコチラに
今日は術後6日目〜退院のことを書き留めておきます。
ゴム掛けが始まったりしましたが体は元気やしこの辺りがめっちゃ暇でした。
4/18(火) 術後6日目 62.7kg
7時 起床
8時半 診察
10時 血圧、検温
14時 CT撮影
17時 担当医回診
22時 就寝
就寝時間が早かったり、液体ばっか飲んでることもあって朝の5時ごろにトイレに行きたくなって起きます。そこからまたウトウトして7時の看護師さんの呼びかけで起きます。
今日は朝から診察してもらった時に、ひさびさに歯の裏側をブラッシング。歯の裏が汚れてるというより舌が汚い…
自分で磨いたんですが、初めてゴムを外して自力で開口しました。(昨日は自分の手でアゴ持ってたし)
私の場合は自然と下顎が後ろに引っ込むようになってるらしく、先生にゴム掛けで前に収まるように調整してもらいました。
自分の歯同士で噛み合わせてる!そんな感覚があるのと、ゴムの力で引っ張れてるけどちゃんとくっついてくれるんかという不安…
切った骨のあたりがたまにズキズキしたり、パキッてなるけどまあ正常な治癒過程ということで、あんまり気にし過ぎず生活しています。
トレーニングもして病棟徘徊(散歩)もして、少しずつ運動もストレスなくできるようになってきた。
予定より早いけど明日からは自分でゴム掛け始めてみるかも?
先生も退院早い方がいいですもんね〜と言いながら、毎日様子見てくれる安心感。ほんとにありがとうございます。
そしてこんだけ入院してると顔馴染みの看護師さんも増えてきて、それなりに充実した病棟ライフ送れてる笑
4/19(水) 術後7日目 62.1kg
7時 起床
8時半 外来
10時 血圧、検温
13時半 入浴
14時 CT説明
17時 担当医回診
22時 就寝
☆今日の食事☆
エレンタール4包
今日は初めて自分でゴム掛けデビュー。思ってた5倍はむずい。
今年から大学生でたまたま病院の近くに住んでた従兄弟が、本持ってきてくれて少し話せたのでリフレッシュになりました。
それ以外は特に変わらずかな〜
2日に1回シャワー浴びれるので、やっぱりどんだけ動いてなくても1日空くとめちゃスッキリ。
CTも見せてもらったけど、先生めっちゃきれいにオペしてくれてんなあと感心。
そろそろ暇を弄ぶのにも飽きてきたので退院したいっす。。。
4/20(木) 術後8日目 62.1kg
7時 起床
8時半 診察
10時 血圧、検温
22時 就寝
まーじで暇。とにかく暇。
朝から仕事の作業やるも2時間ほどが限界。
暇といえど入院中は頭使うことが結構辛いことが分かってきたので、作業も進まず。。
ひたすら小説読む日々っす。
シャワーも洗濯もなんのイベントもないので、時間経つのがいつもに増して遅い。。
そういえばずっとエレンタールって栄養剤で栄養摂ってたけど、今日急に思い立ってコンビニでみそ汁を買いました。具材は入れずに味噌だけ溶かしたんですが、感動。ひさびさの塩味!先生が前に「ラーメンのスープとか飲む人いますよ」って言ってたチート技の意味がここにきてようやくわかった笑
そして明日からはついに嚥下食デビュー!
ゴム掛けも徐々にできるようなってきたし、問題なく食べれたら土曜日にでも退院できそう。
日々の小さな成長が嬉しい。
4/21(金) 術後9日目
7時 起床
8時 朝食
8時半 診察
10時 血圧、検温
12時 昼食
17時 担当医回診
18時 夕食
いよいよ嚥下食(ミキサー食)がスタート!
液体流動食代わりに摂取してたエレンタールともおさらば。
と思いきやこれがなかなかしんどい。
まず第一関門、ゴムの掛け外し。
第二関門、口を開く。
そして第三関門、噛めないので飲む、吸う。
なんせ難関が多い。
とはいえ久しぶりに「飲み物」ではなく、「食べ物」が摂取できた喜びは大きかったです。
食後はすぐに歯磨きをしてまたゴムを掛けるってルーティンがセットです。これを毎食後に行います。めんどくさいけどゴム掛けも慣れればそんなに苦じゃなくなってきました。
そしてゴム掛けも問題なく、嚥下食も無事に食べれたということで予定より早く明日退院となりました!
やっとこっから出れる、、、。
4/22(土) 術後10日目
7時 起床
8時 朝食
9時 診察
10時 退院
ついに退院!朝ごはんは変わらずミキサー食を食べました。(飲みました?)
診察もチェック程度であっさり。
荷物をまとめて迎えにきてもらうまで待機。
土曜日だったので精算は次回外来の時ということで、ナースステーションに挨拶だけして無事に退院!
長いようで短かかった入院生活でした。
退院後の難関はやっぱり食事ですね。
しっかり栄養摂らな骨の癒合もできんし痩せるしなので頑張りたいと思います。
____________________
最後までお読みいただきありがとうございます。
書き留めていた入院メモはここまでです。
顎変形症で悩んでいる方の参考になりますように。