見出し画像

ハイドラントカスタム ギア考察

仕事が忙しくてあれよあれよとやってるうちに長く空いてしまった…。いっつも最初のうちはすぐ始めるんだけど、段々手が回らなくなるんだよね。飽き性って訳ではないと思うけど。
そんな事は置いといて、俺の持ち武器のハイドラントカスタム(以下ハイカス)のギアを考えていくぞい。



初めに

ハイカスはスピナー種で、ヒト状態でチャージして、一気に弾を出していく。また、全武器種の中でもかなり射程が長い部類の武器である(試し打ち場のラインで5本弱ぐらい)。そして、敵を倒すまでのキル速がなんと全武器種最速クラス(フルチャージ時)。これにより、射程とキル速を活かして、射程内の敵を一掃していける。

ここまで聞くと超強そうに感じるが、弱点もしっかりある。
まず、重量級武器であること。このため、移動スピードが他の武器より遅い。また、ハイカスは他のスピナー種に比べてチャージ時間が長い。フルチャージまで3秒近くかかる。そして、敵にボムを投げられたり、マルチミサイルを撃たれたりして、逃げようとチャージを中断すると、また長いチャージをやり直すことになるので、牽制に弱い。何より全武器種中ワーストクラスに塗りが弱い。まじで塗れない。

大まかな特徴はこんな感じ。これを踏まえてギアを考えていきたい。



1. ヒト移動速度アップ

スピナー種全般に言えることだが、武器の特性上、ヒト状態でいる時間が他武器種に比べてかなり長い。ということで、ヒト移動速度アップ(以下ヒト速)はほぼ必須。詰めてくる敵に後ろに下がりながら、逃げていく敵に追いかけながら弾を当てにいったり、ボムやチャージャーの斜線を躱したり、スピナー種を使うなら間違いなく積むであろうギアだ。


2. 相手インク影響軽減

塗りが弱いため、足元の相手インクを踏んで動きづらくなることがある。また、相手インクを踏むと、同時にスリップダメージを受けてしまう。それを利用した、所謂擬似確があるが、相手インク影響軽減(以下安全靴)を積むことで、ある程度解消してくれる。


3. イカ移動速度アップ

重量級武器であることから、イカ移動速度が遅くなっている。不利状況から逃げたり、リスポーンから復帰して前線に戻ったりするために、イカ移動速度アップ(以下イカ速)は積んでおきたい。幸い、重量級武器は他武器よりイカ速の効果ぎ高いので、少し積むだけでも目に見えて変わる。


4. 三種の神器

わからない人は「は?」となるかもしれないが、ほんの少し積むだけでとても効果のあるギアがある。それが、スーパージャンプ時間短縮(以下ジャン短)爆風ダメージ軽減・改(以下爆減)、そして前述の安全靴である。今回は詳しいことは省略するが、ほぼどの武器でも積んで損の無いギアである。


5.他候補

前述以外に何積めば良いんだ?ってなった時の為に挙げてみる。

・スペシャル増加量アップ

スペシャルのインクアーマーをより早く溜めるのに役立つ。

・スペシャル減少量ダウン

デスした時のスペシャルゲージの減りを抑えてくれる。ほんの少し積むだけでも効果ある。

・メイン性能アップ

前述した擬似確は、ハイカスでも可能である。通常、半チャージ時32ダメージなので、4発当てると敵を倒せる。。しかし、このギアをメインギア1個、サブギア2個分付けることで、ダメージが33.3になり、敵がほんの少しでも自インクを踏む等ダメージを受けていると、3発で倒せるようになる。

・復活ペナルティアップ

これは超上級者向けになるが、直接キルした敵の復活時間を延ばし、スペシャルゲージの減少量が増える。ただし、自分がデスした時は、相手以上に効果を受けてしまう。キルと生存、両方に自信のある人が付けると良いだろう(そんな人は多分見てないよね)。復活ペナルティアップ(以下ペナアップ)は、個人的にリッターぐらいしか付けてない気がする。



これで概ね積んだ方が良いギアは出揃ったかな?この中から自分なりにギアセットと動き方を考えてみる。



案1. ジャン短多め


近距離対面が苦手でも、生存率を上げる型になっている。
「あ、やばい。敵が詰めてきてる。」と思ったら、即リスポーンに帰り、体勢を整える動きをしていく。これにより、デスするより戦線離脱の時間を抑え、スペシャルゲージを残しておける。俺は現在これを使ってる。


案2. 擬似確


敵が詰めてきても、半チャージで素早く迎撃する型。
対面中にスリップダメージをなるべく減らすために安全靴をメインギア1個分採用した。俺が今使おうかなと考えてる型。


案3. ペナアップ


自分はジャン短でデスを減らし、キルすると敵にペナアップ効果を乗せる型。
擬似確をどうしようか迷ったが、デスした時のリスクを考えると、生存意識を高めた方が効果的だろうと思い、ジャン短を多めに積んでいる。最終的には使ってみたい型。



あとは使ってみてから、好みで付け外ししてみると良いのてはなかろうか。(ちなみに、ギアセットを作った画像は、ギア保管庫というアプリを使って作った。使いやすいから入れてみてね。)


最初は扱いが難しいかもしれないが、慣れればとても楽しく、爽快感もある武器なので、個人的には推していきたい。
参考になれば幸い。


ではさらば。

いいなと思ったら応援しよう!