29歳新卒サラリーマン:会社員でよかったこと
「#会社員でよかったこと」を整理したブログです。
30秒くらいで読み終わると思います。
現在29歳でサラリーマンを新卒の会社でしているわたくし。
noteの企画で「#会社員でよかったこと」という企画があったのでせっかくなので整理をして行きたいと思います。
ちなみに私は一度会社をやめて自由な時間も謳歌をしました。
なのでその違いも含めてまとめていきたいと思います。
よかったこと①:誰かと働ける=幸せな働き方ができる
前提として人間は本当に一人では生きていけずみんなと協力して生きる社会的な動物であります。
能力が高いプロフェッショナルな方々であれば
個人で働いていたとしても誰かを巻き込んで一緒に働くことができると思います
しかし、20代で新卒で入って何もわからないような人たちはいきなりは難しいです。
なので会社員という王枠に所属して協力をしながら一緒に働くというのは人間的な幸福につながるのかなと思います。
よかったこと②:衛生要因が守られている=人間的な生活ができる。
日本の会社員は、様々な制度で守られていると思っています。
例えば、、、
・労働時間に関しては上限が決められていたり
・保険に関しても会社が50%出してくれたり。
・「労働基準法」なるものがある。
・有給休暇がある。
労働時間の上限だったり有給休暇だったり20歳のサラリーマンがいきなり独立して手に入れることはまず出来ないと思います。それにもかかわらず会社員になることで新卒一年目から手に入れることができるのは非常に良い環境に入れるのかなと思います。
よかったこと③:仕事で失敗しても取り戻せる
サラリーマンであればたとえ仕事の中で大きな失敗をして迷惑をかけたりしても自分の給料に変化があることは基本的にはないと思います。
つまり、ノーリスクでさまざまな挑戦をすることができます。
*もちろんプレッシャーに対する精神性を鍛えることは大切ですが
人間は挑戦と小さな改善をし続けることで結果的に成長ができて人間的な豊かさや心の余裕を得ることができると私は思っています。その機会をノーリスクでたくさん手に入れることができる会社員は素晴らしいのかなと思っています。
そんな感じでまとめてみました!
改めて会社員のいいところを整理してみました、もちろん縛られてる感覚やノルマなど目を背けたくなるような事もありますが個人的にはそれ以上にいいかなと思っています。もしこれからも働き続けて何か変わることがあったら随時、まとめ直します!
それでは、ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
