![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30527612/rectangle_large_type_2_e86513a24f1e069522b23face47d4aec.jpeg?width=1200)
同性カップル×不動産屋さん①賃貸編
不動産屋さんにカミングアウトした?
一番気になるところかな?と思います。
結論から言うと、賃貸物件探しでは、2人の関係を特に明言しませんでした。
つっこまれなかった?どんなやりとりがあった?等気になる方は読み進めてくださいませ。
まずはネットで資料集め→内見アポ
HOME'SやSUUMO、または不動産会社直営の賃貸情報サイトで情報を得て、気になる物件を問合せ。内見させてくださいとお願いしました!
この時点で特に誰と住むやらなにやらの情報は伝えていません。
内見は、私たち2人+不動産屋さん
現地で不動産屋さんと待ち合わせていざ内見×2軒。
不動産屋さん立会いのもと、こっちが私の部屋でとか、お風呂出たときにどうとか、2人で住むことがわかる内容の会話を隠すことなくしていたので不動産屋さんも察したようでした。
特に「一緒に住むんですか?」「どういうご関係ですか?」等聞かれることはありませんでしたよ。
契約上のことで、こちらから質問
2人の名義で借りた方が良いのか、パートナー1人の名義のほうが良いのか相談しました。私の転職の時期とも重なったので、パートナー1人の名義の方が良いでしょうということで、そのように。
もともとパートナーはその不動産会社の物件を借りて数年住んでいたことや、安定した仕事に就いているのでそのへんの信用もあったのかなと思います。
契約に進んでも、その場には必ず2人揃っていましたが、改めて関係性を聞かれることはありませんでした。大家さんがおらず、その不動産屋さんが直接持っている物件だったからかも?という気もします。
もし聞かれたら、答えてた?
私としては特に構わなかったのですが、パートナーはここが地元で顔が広いので、まわりまわって知られたくない人に知られてしまうと困るというのもあり、カミングアウトは避けたいと思っていました。
ので、もし聞かれたら「友人です」と答えていたかな。なんでこんな嘘つかなきゃいけないのさと苦しいけれど。
以上です!なので、私たちは同性同士だから家が借りにくいという経験はしませんでした。一例として参考にしてくださいませ。