見出し画像

【tiktok】ノウハウ系アカウントのフォロワーを0人から1万人にする過程での気付きまとめ

こんにちは。ONERの長谷川です。
ONERでは学習塾STRUXと勉強法メディアを運営しています。
今日は弊社で運営してるtiktokアカウントが3ヶ月で1万フォロワーまで成長したので、その過程での気付きと意識したことをまとめます。

■この記事の想定読者

・ノウハウ系tiktokをこれから始め人としてる人
・ノウハウ系tiktokが伸びない人
・テキストメディアを運営していて動画にも興味がある人

正直tiktokで1万フォロワーは特段多い方ではないと思うので、当たり前の話が多いかもしれませんがご了承ください!
また全くエンタメ要素が無いアカウントの運用事例なのでその部分もご留意ください!
では。

■tikotokを始めた理由

理由は3つです。
1つ目は、個人的に動画メディアを作ってみたかったからです。 動画に限らずコンテンツメディア周りに興味があったので、自然と動画にも興味を持ちました。(主にyoutubeでしたが...)
2つ目は、STRUX(塾)への新しい導線として別のメディアを作ろうと考えていたからです。もともとテキストベースの下記のサイトを運営していたのですが、文量が多く、コンテンツが重めだったのでもう少しとっつきやすいコンテンツの必要性を感じていました。この観点からも動画には注目していました。

3つ目の理由は仮メンタリストえるさんがtiktokを勧めてたからです。最初はyoutubeから始めたのですがあまり上手くいかず、何個か動画を上げたタイミングにこの記事を見つけました。記事の納得度が高かったので最初はLさん言う通りにtiktokから始めてyoutubeに送る方針に変更しました。

正直最初は、tiktokはエンタメ専門だと思っていたので、受験コンテンツをやるっていうイメージがあまり無かったですが、色々調べてみると去年の秋頃にはもうちらほらノウハウ系コンテンツが増えていたのであまり抵抗なく始められました。

■運用しているアカウントの特徴

・高校生向け(主に受験生)
・エンタメ性0のノウハウ系コンテンツ(主に勉強の仕方を話しています。)
コンテンツ例:
⇒受験まであと1年!春休みは何時間勉強すべき?
⇒もう迷わない!クジラ構文no more (less) ~、noto more (less)~を簡単に見極める方法
⇒早稲田大学!知らなきゃまずい入試変更点とその対策
・配信形式は一人語り(字幕あり)
・現在のフォロワー数1,5万人(3月19日現在)
・更新頻度最初の3ヶ月は週5本位、今は週3本
・尺は1分目一杯。(いつも削りに削って1分にしてます。)
・撮影方法は下記参照
※画像が縦長で幅取りすぎるので写真は割愛しました。

ここからは気づきと工夫したことの2つに分けて紹介します!

■tiktokやっての気付き

1,Tiktokは本当に最初からバズる!
これ聞いたことある方も多いと思いますが、本当にフォロワーいない段階からバズることがあります。実際、僕たちのアカウントは3つ目の動画が伸びました。(1,2個目は全然です。)
半年たった今だと63万再生、1.7万いいねです。最初は1,2日で4000いいね位でした。(そのまま順調に伸びたわけでなく、定期的にいいねが伸びる時期が数回あって今くらいまで行きました。)
なぜ最初からバズるかというとtiktokはyoutubeと違い一定数は必ず再生回数が担保されているからです。必ず一定数の表示は担保され、ここで再生時間が長かったり、イイネされたり、コメントがついたりと動画を高く評価してもらえるとまた表示回数が増えてより多くの人に見てもらえます。(そこでまた評価が良いと表示回数が増えるというループに入ります。)
youtubeも一定数のインプレッション(サムネイルの表示)が担保されていますが、tiktokよりも動画が長いですし、観るまでにクリックという壁があるので、知らいない人の動画を観ることのハードルが高いです。
逆にtiktokは1本の動画が短いですし、おすすめを見ていたら自然と動画が流れるので。知らいない人の動画をみるハードルも低くなります。

こんな理由でtiktokは最初からバズることがあるらしいです。
ちなみにアカウント自体にも評価があるらしく、その評価で最初に動画を上げた時に担保されている再生回数が変わるそうです。(中の人じゃないので実際のことは分かりませんが、実際僕たちの最初の表示回数もアカウントが成長する毎に増えていきました。)
こちらのnoteがにもっと詳しくtiktokの仕組みがまとまっているのでぜひ読んでみてください。

再生時間を増やすための工夫は次の項目にまとめます。

2,難しいと思われる動画はバズらない
専門用語を使うなど視聴者に難しいと感じさせてしまう動画は再生数も再生時間も伸びませんでした。tiktokは暇な時、休憩の時に使われるのと、気軽に見れるコンテンツが多いという2つの理由から難しそう、つまらなそうと認識されてしまうとすぐに離脱されてしまうんだと思います。
ここのポイントは離脱されてしまうのは、難しい「印象」の動画ということです。重要なのは実際の難易度ではなく、視聴者がどう感じるかです。
なので意識することは扱う内容を簡単にすることではなく、1言目、2言目でいかに自分ごと化してもらうか、興味関心を持ってもらうかだと感じました。
実際、難しいテーマを扱っても伸びているものは導入でしっかり興味を持ってもらえそうなものです。今はどうしたら自分ごと化してもらえるかを考えて原稿を作ってます。
また対象が限定的な動画も伸びづらいです。(受験コンテンツだと〇〇大学〇〇学部志望者に特化してるなど。)
ノウハウ系はやはり興味なく、かつ自分と関係ないと認識されるものは再生されない気がしました。(見てて純粋に楽しいもの、エンタメ要素があるものは別だと思います。)

3,シェアが多い動画が伸びる(うちの事例です。)
結局は「平均再生時間が長いものが伸びる」が正しいと思うのですが、じゃあどんな動画が平均再生時間が長いかというと、うちはシェアが多い動画でした。シェアは各種snsに投稿することや、端末に動画を保存することも含まれます。
実際にシェアの中身を僕たちは知れないのですが、snsでバズったことは無いので、多分保存されているんじゃないかなと思っています。
シェアが多い動画と少ない動画を比べてみた結果、「また見返したくなる動画」、「何度も見る必要がある動画」がシェアが多い動画の共通点ではないかという仮説が立ったので、今はこの仮説で動画を作成しています。
今のところ具体的には「歌って覚える助動詞とか語呂合わせ系」、「情報が図でまとまっているもの」、「勉強の方針系」の動画は伸びることが多いです。歌で覚える系は得に数字自体はかなり伸びます。(伸びた動画top3に2つ入ります。)

ちなみにコメ欄を開いても、わざわざ動画の再生を止めない限り動画は再生され続けるので、コメ欄を盛り上げて再生時間を伸ばす方法もあるらしいです!これはうちの方向性とはあまり合わないのでやってないですが、コメントを増やす為にツッコミやすくする、議論が起こるような内容にするなどはあると思います。
※補足
コメントを増やす方向にはしていないですが、上記の理由からコメントはONにしています。コメントはたくさんいただきますが、リソースが無く全然返せていないです。

4,年齢層が低い&コメ欄が荒れがち?
これはただの感想です。
最初大学受験を強調せずに投稿していたら、(個人的には十分大学受験向けだと伝わると思っていましたが)中学生からのコメントが多く来ました。大学受験を強調してからは中学生からのコメントは減りましたが、コメントが増える勢いを比べると中学生の方が多そうです。(単にコメントする人が多いだけかもしれませんが...)
また匿名性が強いのもあって、コメ欄が簡単に荒れました。今は少なくなりましたが、コメ欄がひどいこと言っていい空気になると、中傷コメントが一気に増えました。これはyoutubeや他のsnsよりも顕著な気がします。

tiktokのユーザー層に関してはこんな記事もあるので興味ある人は見てください。

ちなみに、40代男性のユーザーが他の世代(10代除く)よりも多いというデータもありました。

その他の気づき
・数週間前、数ヶ月前に上げた動画でも急に再生回数が増えることがある
・テキストメディアを運営してるとネタ出し、コンテンツ作りがやりやすい
・youtubeよりもユーザーとの距離が近い?(コメントがしやすいから?)
※他にも思いついたら後で足します

■tiktok運用で意識したこと

ここからは動画を作る時に意識してることです。

1,開始3~5秒で興味を持ってもらう
気づきの項目でも書きましたが、最初に興味を持ってもらえないとすぐに離脱されてしまうので、再生されてすぐの画面、一言目は時間をかけて作っています。
特に「自分にも該当する」、「どんなメリットがある」、「どんなデメリットを回避できるか」などを話す事が多いです。
ちなみに撮影方法はこんな感じです。

撮影方法(仮メンタリストえるさんの方法を参考にしてます。)
step1,原稿を作成する
step2,1文ずつ読んでiPhoneで撮影
step3,動画の間をカットする
step4,テロップ入れる

ざっくりですが、こんな感じです。
原稿は完璧なものを作って後は読むだけにしているのと、撮影時、文章は1文ずつ読むことによって原稿読んでる感をなくしているのがポイントです。
原稿作成に時間はかかりますが、編集はかなり楽ですし、原稿があると「あ~」とか「え~」がなくなるので聞きやすくなるのもいいとこです。
テキストメディアを運営してる人は原稿作成に今までのコンテンツが使えると思うのでこの方法はおすすめです!

2,飽きさせない
最初に興味を持ってもらってもTiktok上には面白い動画がたくさんあるのでつまらなくてもすぐに離脱されてしまいます。
なので、次に意識することは飽きさせないことです。動画を長く見てもらう為に意識してることは5つあります。

・撮影の時に少し速く話してもらう
・ジャンプカットで間をつまむ
・編集で再生速度をほんの少し早くする
・アップテンポのBGMを使う
・途中で図をいれる(必要であれば)

基本的にはテンポが良くなるように意識してます。
1分と短い時間なので間や緩は意識していないです。
また原稿を作成して撮影しているのでジャンプカットは基本的に間をつまむだけですが、原稿作成時に気づかなかった重複や、余計な文はここでカットしています。他の飽きさせない工夫として、途中で面白いことを言う、笑えることを入れるも有効らしいですが苦手分野なので出来ていません笑

3,保存したくなるように
気づきの項目でもお話しましたが、僕たちは保存したくなることを目指してコンテンツを作成しています。
その中でも1番意識してるのは受験生の為になることです。そもそも視聴者の為にならなかったら、このジャンルでは何も意味がないと考えているので悩みが解決できるもの、勉強の+になることをコンテンツを作る際は大事にしています。
これを含めて意識してるいることは

・何度も見返す必要があるテーマを選ぶ
・可能な限りわかりやすい言葉を使う
・画像や図で複雑なことを解説する

1つ目は1度みたら終わりという消費されてしまうテーマではなく、困った時や、忘れてしまった時にまた見たくなるテーマを選択するということです。重要だと認識されること、一度で覚えられないが覚えておきたいと思えるなどもネタ出しの時の評価基準になります。歌や語呂合わせも一応ここに入るかなと思います。
2つ目は今まで話してきたとおり、難しい言葉を使わず分かりやすい言葉、簡潔な文にすることです。
最後、3つ目の画像、図を入れることは1,2どちらにもあてはまりますね。また見返したくなるし、分かりやすいです。

その他のやったこと、やっていること

・アカウント名を分かりやすくした
何のアカウントか分かる様に大学受験という単語を名前に入れました。
・タグは一応設定はしている
けど、どれくらい効果があるかわ分かりません。
・youtubeには積極的に繋げなかった
Youtubeに繋ぐことを目的にするなら、tiktokでopを流して続きはyoutubeでなども考えられますが、そういうことはしなかったです。コメント欄にyoutubeにも動画あげてますと書くとか、プロフィール欄にリンク設定するとかはしましたが基本的にはtiktokで完結する動画です。

※これも聞いた話ですが、tiktokも他の媒体に積極的に流されるのはビジネス的にデメリットなので何かしら(動画投稿時の表示回数が減るなど)ネガティブな評価がアカウントにつくことがあるらしいです。真実はわかりませんが、ない話ではないと思います。

終わりに

以上がtiktokを数ヶ月運営してみて気づいたことと意識したことです。エンタメ要素0のアカウントの話なのでどれだけ参考になるかは分かりませんが、ぜひ活用してください。
また、あまり文章が得意でないので、分かりづらいこともっと聞きたいことがあれば直接聞くかDMください!ノウハウ系tikotokを始めたばかりの人、または上手く行かない人の力になら多少なれると思います!

ちなみにフォロワー1万までは週5本投稿してましたが、今年に入ってからは週3本に減らしyoutubeの動画を週1本作っています。1月から週1なのでまだ動画も少ししか上げていませんし、全然上手くいってないですが、ようやく事業への問い合わせをいただけたので、数カ月後にはyoutubeについてもまとめたいと思います。

記事が為になったらシェアしてくれると嬉しいです!
頑張ってツイートするのでぜひフォローしてください!

一緒に動画作ってくれる人も募集しています!
編集でなくても企画でもOKですし、塾の講師も募集してますし、ビジネス職も募集してるのでぜひご連絡ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?