見出し画像

31日間の余白

2024年5月に転職した会社を2024年6月に退職し、2024年7月は会社員としての仕事をせずに生活しました。
会社員(本業)の稼働と生活するための収入がある前提で、個人事業主(副業・複業)として働くパラレルワーカーだった自分が、社会人16年目で初めて自らの個人事業である「余白」だけを武器に生きるという経験。
とてもいい経験でした、という話をつらつら。


余白のしごと、立て込みまくる

暇になると思っていたのです。独立とはいえ、個人事業だけで食べていけるほどの収入はないし、生活時間帯に本業がある前提でこれまで副業してきていたから、そこまでの稼働もないはず。せっかくだから夏休みにしよう、いろんなところ行って遊ぼうって。

でも、クライアントに恵まれました。あちこちから仕事のお話をいただき、結局31日間仕事をしない日はありませんでした。本日締め日なので稼働時間を確認したところ、どこぞのブラック企業並みの数字を弾き出す結果に。ほんまかいな。

単発・継続案件を通算しても、余白の取引先は2桁に乗り、開業2年で目標を達成。「1人でその数のクライアント対応するの無理でしょ」って笑ってもらったのですが、今振り返ると本当にそう。いや、頑張りました。。。
基本は裏方で名前の出ない仕事が多いけれど、表に出た仕事の一部をご紹介。


ソロも楽しい、バンドも楽しい

余白の事業成長は、わたし自身の成長でもあります。
これまでは余白として1人で全部お受けしていたものを、他の方と協力して進めるプロジェクトが複数件走りました。すごく楽しくて刺激的だった。自分だけでは見い出せなかった着眼点や論点をたくさん発見できて、胸を借りる気持ちで勉強させていただきました。お世話になったみなさんに、心からの感謝を。

でもだからこそ、パラレルワーカーに戻ろうとはっきり思えました。自分ひとりで全部作りあげる仕事は負担も大きいけれど自由だし、幅も持たせられて楽しい。でも、誰かと作るとより磨き込まれて、自分ひとりで作るよりいいものができることも、絶対にある。
自分で汗かいて着いた先の景色をひとりじめする喜びも、同じ目標に向かって一緒に船に乗る人とhigh fiveする喜びも、どっちも感じたいと思いました。わたしはきっと、とても欲張りな人間なのですね。


夏休みらしいこと?

何かしたかなーと思ってカメラロールを辿ったら、それなりに色々できました。おそらくフルタイム会社員だったらできなかったことをピックアップ。

毎日着物生活

暑いので、ほぼ毎日浴衣で生活していました。顔を合わせる方に「今日は洋服なんですね」って言われるぐらいには、ずっと浴衣。本当に心地よかった。
コロナ禍で出かけられず塞ぎこみ、一度はやめてしまった趣味、着物。外に出られるようになり、また着物を着たいと心から思えるようになりました。

贔屓の #尾上右近 丈と撮ってもらいました。いわゆる推し活

浴衣、意外と涼しいのです。そして、周囲に涼を与える効果も絶大です。「着物は敷居が高いけど、夏の浴衣はちょっと着てみたい」みたいな方、お気軽にご相談ください。


平日日中のパーソナルトレーニング
友人の通い始めたジムに興味本位で足を運び、ハマりました。頭脳労働と肉体労働ってバランスよくやらないといけないことを痛感。朝一仕事をはじめる前か、少し仕事してから気分転換がてら行くと、パフォーマンスが格段に上がりました。ちょっと不眠気味だったのですが、よく眠れるようにも。
運動苦手・お酒を飲まない日のないわたしを否定せず、「みやさんは、朝昼ちゃんと食べて、体を動かしてください。夜は好きなワインを飲んでOKです」って言ってくれる優しいトレーナーさんも大好き。
銀座×パーソナルでこんなにコストパフォーマンスのよいところもないと思います。お仕事やお出かけの合間にいかがでしょうか。ご紹介します!

ややPRみたいになりましたが、報酬等は発生していません!#景品表示法


Miyaさんの次の一手

さて、明日8/1から会社員に戻ります。不安や緊張を今更抱えて持て余し、この記事を書くに至りました。
会社員としてのMiyaさんも、個人事業主「余白」としてのみやさんも、どちらも大切なわたしです。これから先の人生も生涯現役(新卒で入った会社のFounderの言葉です)で、働くことで誰かの役に立ちたいし、誰かを支え続けたい。そして、「こんな働き方をしてみたい」とか「あなたがいなければこの仕事は実現しなかった」とか、そんな湧き上がる気持ちを地球上のたった1人にでも感じてもらえたら、わたしにとってこれ以上の喜びはありません。

「次はどこに行くんですか」ってたくさんの方に聞いていただいたのですが、明日まで内緒。漏洩元はすぐ特定できるスタイルで運用中です。
ヒントは今日の見出し画像!カンパニーカラーにしてみたので、当てられた方には粗品を進呈します。おあとがよろしいようで。


いいなと思ったら応援しよう!