見出し画像

Xにあきれて、反省して、自分の視点をとり戻した ~Week 54~

2週間Xをいろいろやってみましたが、XはやっぱりXでした。

有り余ってる「意識高い系」

高い意識の持ち方なんて、基本的にはそんなにバリエーションないんですよ。

1.自分のキャリアプランを意識しつつ今ある仕事の手を抜かない
2.高い視座(上役、相手)から物を見て「良い」と思える行動を取る
3.躊躇するよりも踏み込む

あとは運ゲーとかか。それをたくさんの人が言葉を変えながら何度もつぶやいてるだけ。しかも文字数の制約で具体性がない。具体的には自分がやっている別のフィールドに来てもらって・・・といったところでしょうか?

こういうのは社会で動いて、蹉跌を踏み続けているうちに身に着けるもの。

ノイジーなインフルエンサーがマウント合戦

これも何か月か前に見た景色。基本、繰り返し何かをしゃべってるオウムみたいなもの。
以前は彼らの成功に一定の経緯を払っていたのですが・・・

彼らには「普通の人」「何者にもなれなかった人が最後にささやかな幸せを」という視点が圧倒的に欠けているのが分かった・・・まあつまり、多くの人にとっては重なってこないもの。ファンタジーとしておもしろい何か?

それを誰か、おそらく信者に向けてつぶやき続けるだけ。
「信者」という文字を合わせて読むと・・・はネットにいっぱいあるのでご存じなければ調べてみてください(^O^)

・・・というのは、実は自分がそれ系にしか目を向けてなかったからで・・・

しっかり、いろんな人がいました(^O^) 例えば、こういうマウント合戦は見るのも疲れたから癒し系を、ということで「ぐでたま」と調べるとしっかり公式が・・・公式のぐでたま、半分くらいは何かの宣伝活動してますが(笑)

***noteで暮らしてきましたが、「集客するならXだよ」と聞いてXに行ってみました。でもXは、ちょっとした出来心で行った人にはあまりに慌ただしい世界で***

※Amazonアソシエイトに参加しています

見えた自分の方向性

上の一連の話から、何か見えてきました。ちょっと今後の方向性を変えます・・・一見何も得られない体験からでも何かを持って帰ってくる、というのが生き残りのコツです(笑)

あと、XはXで緩く続ける・・・


#X #週報note #振り返り週報

いいなと思ったら応援しよう!