
映画は「聴く」派 (^^♪
・・・みたいな投稿を以前Xで返信したら思いっきり無視されました(苦笑)が。
私の車はオーディオ&ビジュアル重視
「走り」無視でオーディオ&ビジュアルに力を入れました。家族が行楽中に飽きないように、渋滞でも楽しめるように。車載TVを。
その車載TVを私が視ることはない
運転してますしね。
なので結局、
「家族が視ている映画を運転しながら聴く」
というスタイルが定着しました!!
意外と、「聴けば十分」となっちゃって、そのDVDを家で視ることはない・・・
聴くオススメ映画(個人の経験から)
※本記事はAmazonアソシエイトに参加しています
盛り上がりましたね~。後ろで視ていた家族も、前で聴いてただけの私(笑)も。
セリフの一つ一つ、適切な「間」、盛り上がりどころでの音楽の入り方、すべて良かったです(^O^)
「聴く」映画の鉄則。いくつかありますが、
会話のやり取りが楽しい
緊張感からの盛り上がりが伝わる効果音
いいところで流れる効果的な音楽
いきなり爆音出さない(笑)
広瀬すずさん、良かったです。
・・・お気づきでしょうか?
いわゆる「アイドル映画」、車で聴くと相性がいいです(笑)
なんででしょうね?若い人が映画館で視て楽しい、と、車の中で聴いてて楽しい、と同じ感覚なのでしょうか?
もちろん、「映画としていい」が前提です。