![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88770867/rectangle_large_type_2_77d926c4a12e73ae7e7b3eefdd032071.jpeg?width=1200)
横浜未来機構正会員5Gセミナーvol.2を開催しました
2022年10月7日JFEエンジニアリング株式会社、株式会社ドコモビジネスソリューションズご協力のもと、横浜未来機構正会員5Gセミナーvol.2を開催しました。
「5Gを活用することで無人化・省人化できること」をテーマにプラント見学、デモを交えたワークショップを行いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665476449213-091rWlNnLk.jpg?width=1200)
5G環境が実装された「5G Innovation Plant」にて映像エッジAIプラットフォームによる危険検知、3Dモデルでのプラント内可視化、プラント内におけるドローン活用などのデモを見学。
![](https://assets.st-note.com/img/1665476499956-b8wk8KeiPU.png?width=1200)
また遠隔地(ドコモ5G DXスクエア)とオンラインで繋ぎ、テレプレゼンスロボットの操作、ライブコミュニケーションツールを体験しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665476556992-fkBr68lSsm.jpg?width=1200)
「大規模施設を仮想空間に再現し事前シミュレーションができそう」「危険(異臭・異音など)検知に活かせる」「人が危険な場所に行かずに済む」「高解像度の画像でAIカメラの認識率が上がる」「プラントには技術者が多かったがこれからはIT人材が必要になっていく」など具体的な活用方法から、将来的なアイデアなど様々な意見が出されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665476615984-EpZ94XTRwf.jpg?width=1200)
横浜未来機構では今後も継続的に5Gについて勉強の場、ディスカッションの場を開催し、横浜からの5Gのユースケース創出を目指していきます!