![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15492840/rectangle_large_type_2_c1e1fbb2036542b87e8dbee5c4339558.jpg?width=1200)
『男はつらいよ•旅と女と寅次郎』
2019年10月26日
Netflixで鑑賞。
シリーズ第31作。
マドンナは、都はるみ
当時の同時上映は、
『愛しのラハイナ』
Twitter マイツイートより
Netflix で『男はつらいよ 旅と女と寅次郎』鑑賞。
シリーズ31作。
マドンナは 都はるみ 。
当時、矢切の渡しもヒットしてて、
オープニングにも 細川たかし が
矢切の渡しに登場。
寅さんとはるみが、
矢切の渡しをデュエットしたり、
都はるみの熱唱シーンも多く、
演歌ファンにはたまらない一作。
※『寅次郎わが道を行く』だったか、
木の実ナナが、SKDのメンバーで、
引退ソングを熱唱するシーンが
あったが、、ワンカットなどではないのが
山田洋次 監督の凄いところ。
今作でも、マドンナが都はるみ で、
しかも歌手役、もう〜それは、
めっちゃ歌わせる。
考えてみれば、昔の日本映画は
加山雄三や小林旭や美空ひばりや
石原裕次郎といったスターが出れば、
劇中で必ず歌っていたものだ。
※人気歌手 京はるみ(都はるみ)が
失踪して、その失踪先で寅さんと
出会って旅をする、
『ローマの休日』寅さん版
みたいな感じだった。
Netflix で『男はつらいよ 旅と女と寅次郎』鑑賞。
シリーズ31作。
マドンナは 都はるみ 。
当時、矢切の渡しが大ヒット、
ウォークマンを機に
ヘッドフォンステレオが大ヒット、
ニッセイのおばちゃんも保険の営業で登場、
満男(吉岡秀隆)は小6。
寅さんシリーズは、昭和を体験できる。
※だんだん満男も、恋をする男に
なっていくのかと思うと、
満男の成長ストーリーとして観る
楽しみもある。
※〝♫ニッセイのおばちゃん自転車で〜〟
という日本生命のCMは、当時、人気CM
だった。後に、ニッセイのおばちゃんCM
は、大きく路線を変えていく。
坂本龍一、高倉健、菊池桃子、
私にとって
当時、日本生命のポスターを入手する
ことは、ひとつのステータスだった。
※それにしても、改めて、
都はるみの歌唱力は凄いと感じた。