見出し画像

私が気になった2024年に亡くなった有名人

こんにちは
有限会社ワイ・イー・ワイ 代表取締役の和田です
今のところ、日本でたった一人の葬儀・葬送ビジネス及びマーケティング ポッドキャスターです。
そして「死に方改革®」 研究者及びあの世への旅の「旅のデザイナー® 」です。



昨年末、ジミー・カーター元大統領がお亡くなりになりました。

御年100歳でした。
カーター元大統領と言えばピーナッツ。
ジョージア州のピーナッツ畑で幼少時にお過ごしになられてそれが根付いてしまいました。
ニクソン→フォード→カーター→レーガンという順で大統領が代わりまして、当時のイランのテヘランで米国大使館が占領されてカーター時代に「弱いアメリカ」のレッテルを貼られました。そこで次に来たのが俳優であったロナルド・レーガン氏で強いアメリカを取り戻そうと。
今のトランプ政権と似ていますね。
そして当時、アメリカのSDI計画、別名スターウォーズ計画がはじまり、人工衛星で弾道ミサイルを撃ち落とすなどを計画した、激動の時代でした。

カーター氏はその後慈善家として過ごし、大勢から愛された人でした。
大統領のときよりも、去ったあとのご活躍で世界を平和に導こうと全力投球されていた尊いお方でした。
ご冥福お祈りいたします。
なお、本日、首都ワシントンDCへご遺体は移動され、連邦議会議事堂に安置されるとのことです。

今日のお話は:私が気になった2024年に亡くなった有名人(Podcast)


まず皇族最高齢であった三笠宮妃百合子さま、写真家の篠山紀信さん、歌手の八代亜紀さん、コンダクターの小澤征爾さん、あられちゃんやドラゴンボールで知られる漫画家の鳥山明さん、ちびまる子ちゃんの声優TARAKOさん、元横綱で格闘家になった曙太郎さん、同じく元横綱の北の富士・竹沢(かつあき)勝昭さん、アメフトQBで俳優に転じ、その後殺人罪で問われていたOJシンプソンさん、元大リーグで活躍し賭博で永久追放されたピート・ローズさん、声優の増山江威子さん(不二子ちゃ~ん)、同じく声優の大山のぶ代さん(ドラえもん)と同じく小原(おはら)乃梨子さん(のび太くん)、俳優のアラン・ドロンさん、元ペルー大統領のアルベルト・フジモリさん、料理評論家の服部幸應(ゆきお)さん、ファッション評論家で双子でおすぎとピーコで活躍されたピーコさん、ノンフィクション作家で国際霊柩搬送のエンジェルフライトで知られる佐々涼子さん、うちも地元で関係している徳洲会総合病院の創設者の徳田虎雄さん、物理学者でノーベル賞を受賞したヒッグス粒子のピーター・ヒッグスさん、読売新聞の元会長の渡辺恒雄さん、自動車やバイクのスズキモーターの鈴木修さん、そして最後は歌手の中山美穂さん。

再度ご冥福をお祈りいたします。


人生100年だが・・・

さて、遅かれ早かれ人は亡くなります。
今、人生100年と言われています。
実際1月4日に世界最高齢であった御年116歳の糸岡富子さんがお亡くなりになりました。
メルマガでも書いた通りに、人は生まれた時点から死へ向かっています。
細胞の死からはじまり、人間の死。
外傷や内臓疾患や病気以外で、なぜ人は亡くなるのか。
なぜ心臓は止まるのか、なぜ細胞分裂に限界があるのか、なぜ人間は脱皮を繰り返すザリガニみたいに不老でないのか。

その死の定義とは何かを考えたことはありますでしょうか?

医学的にいうと、心臓が止まることにより、血液循環が完全に停止し、呼吸も止まる。そして脳の全機能が完全停止、つまりフラットライン状態になり蘇生不能に陥ることです。あと、瞳孔拡大です。

なら人工的に心臓を動かし続けたら死は免れるのか?

よく聞くのが、脳の機能が止まっているかと思っても、音は聞こえていて、生き返ったときのみんなの会話を話したりする人が。
脳死と思われても、記憶のメカニズムが複雑に関係していることが伺えるので非常に難しい判定だと思います。
そういう意味で、上記の3つの条件(呼吸停止、心臓停止、瞳孔拡大)が揃っていても非常に曖昧な境界線であることがわかります。

似た製品です

私としては4年前に生きた仏壇を開発し、映像も残し、リアルで本人の反応を示すAIの開発会社で営業顧問をしておりました。
生きた仏壇、今ではChatGPTよりもGoogle Notebooklmの機能を活用したほうがずっといいですね。
そのサーバをオンラインまたはローカルで構築するかで、運営が実現できるようになります。

続きはホームページへお願いいたします

最後に上記のブログの最後にGoogle Notebooklm に作らせた英語の掛け合いポッドキャストがあります。
ここでは貼り付けることができませんでしたので jfuneral.com に埋め込みました。


いいなと思ったら応援しよう!

死神と呼ばれた男・葬送ビジネスのYEY 和田
サポートしていと思っていただきありがとうございます! とっても感激です。