Podcast 2021年度 エピソード17 マーケティングの4つのP
このマガジンはjFuneral.comからのバックデートで転記しています
今日は 2021年9月01日 です。(一日遅れの投稿ですみません)
エピソード16は「時代に合うマーケティング」でした。
マーケティングは実は陳腐化しにくいんです。
50年以上も前に使われた手法が未だに活用できます。
それはなぜかというとマーケティングは人間の心理に訴えかけるからです。
ただ、時代に合う、合わないのはその時代の法律や風習に従わねばならなりません。
つまり、葬儀業界で言えば「ポータル」と呼ばれる、いわゆるブローカーを上手く活用することと、SNSなどを使うことです。
今日は防災の日です。
大正12年(1923年)の9月1日に関東大震災が起きまして、東京を壊滅状態にしました。
あー、しまった!LinkedInに13年と書いてしまいましたわ。
そのとき、葬儀屋さんはどうしていたか・・・
葬儀・葬送ビジネスポッドキャスト エピソード17 「マーケティングの4つのP」
風が吹けば桶屋が儲かる・・・これは色々な説があります。
この話は長いので割愛します。
桶は風呂桶のことも意味しているけど、棺桶も同様。
さて、マーケティングの基礎ですが、4つのPがあるのをご存知でしょうか?
Place, Product, Price, Promotion です。
葬儀に限っていえばもう一つのP、Peopleがあります。
ポッドキャストはこちら、内容の続きは下記をクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていと思っていただきありがとうございます!
とっても感激です。