![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64140903/rectangle_large_type_2_4b9e8eea77f93f6e94b524bb823adf25.jpg?width=1200)
Podcast 2021年度 エピソード9 葬儀の広告にはキャッチフレーズを
今日は 2021年6月15日 です(Notes投稿は10月24日です)
今日のお話は「お葬式とキャッチフレーズ」です
広告の作り込みにおいて、何が必要かというお話です。
先週、9日から11日の金曜日まで東京ビッグサイト青海展示場B棟でエンディング産業展が開催されまして、公式発表では、登録参加者数が12,634名で昨年よりも1300人くらい少なかった程度です。
昨年は11月末に開催され、更にコロナが未だに収束していない中、7ヶ月ぶりでイベントを開催し、この人数は大したもんだと思います。
今日のお話は「 キャッチフレーズ」です
葬儀屋さんのビジネスで人を呼び込む「キャッチフレーズ」はあるのか?
そして広告に関してどう作り込んでいくかが大切です。
前回も言いましたが、「お葬式はWantsではなくNeedsだから、仕方なくやる」。
だからこそ、葬儀屋さんの囲い込みに必要なのはインパクトある「キャッチフレーズ」です
ポッドキャストはこちら、内容の続きは下記をクリックしてください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いいなと思ったら応援しよう!
![死神と呼ばれた男・葬送ビジネスのYEY 和田](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12764886/profile_c7b3c3018f377bdf0a3da85f4fac4a37.jpg?width=600&crop=1:1,smart)