
寒くなり始めたDay 5 of 復活
だいぶ寒くなりました
布団から出れなくなる?
いや、まだまだそこまで寒くはないけど、やはり今の室内温度が20度。
ちょっと体が震える(アル中ではない)
クズソーシャリスト?
昨日、LinkedInにてアップした内容があります。
気付いたら日本人含むフォロワーさんが640名を超えていました。
実際、外国人のフォロワーは自分を売りたくて人をフォローするんですよ。
決して私に興味があるのではなく、足跡を残すという卑劣?な手腕。
こういう人たちはハッキリいってクズソーシャリストと私は呼んでいます。
ソーシャリストたち
LinkedInのクズソーシャリストには二種類います。
一つ目は、フォローして足跡をつけてアピールし去っていく。
人畜無害だが、この人達はあなたに興味がありません。
もう一つは、友達申請許諾すると、自分のやっていることを積極的に売り込む(ビットコイナーとかFXやバイナリーをやっている人たち)。
コネクトしたらメッセージを送ってくるウザい人たちです。
普通のメッセージならいいのですが、売り込みメッセージ。
これらの人たちはただフォロワー数を競っていて中身ナッシングの人たちが多いんです。
そもそもLinkedInはSNSのパクツイ選手権みたいな感じなんです(笑)
感動物語のシェアは意識高い系
どこかでシェアされていた感動モノをみんなにシェアして「LIKE!」(いいね!)をもらって競っている。
しかもMicrosoftのビジネスSNSだから、そこに世界中の意識高い系のビジネスマン・ビジネスウーマンが集まって感動物語をシェアしているわけです。
こういう人たちは tumblr.com に流れてほしい(笑)
200万人の日本人ユーザー
しかし、全員がそうではなく、きちんと反応する人たちもおります。
幸い、日本人利用者(約200万人らしい)にはそういう人は少なくないのが救いかな。
その人たちのために私は英語でも投稿しようと思いました。
なぜなら本気で日本のことを知りたがっている人たちもいますし、日本の葬送文化のことを外国では学べないので、私が唯一の情報源だからです。
まして、本気でLinkedInで日本の葬儀の内容やビジネスのことで相談できるのは私一人しかいないみたいなので、国際コンサルティング会社が私に連絡してきます。
いいなと思ったら応援しよう!
