明日の教育をシンカしシコウするための準備!準備!! 1 Hikaru Hie #Yes,And #学び場づくりデザイナ― #エデュテイナー #playful 2020年6月1日 20:28 こちらの動画は、日曜日にホスト3人で準備のための先週をふりかえっている様子です。メイキングも含めて、記録を残していこうということで、そちらも共有いたします。学びの場がオープン!でフラット!でボーダレス!!を目指して。ということで、今週は第4回目の『明日の教育をシンカしシコウするサロン』のご案内になります。デザイン思考でいうステップ①「EMPATHIZE」②「DEFINE]で3週ほど費やし、どんどん教育の本質に迫るような場になってきました。第4回サロンは、その3週をカテゴライズし、そこからアイデア出しのフェイズにはいります。ぜひ、みなさんのご経験や“やってみたかったこと”なども持ち寄って、新しい授業創出へ関わっていただけましたら幸いです。〇日 時:6月3日(水)20:00~21:30@zoom〇テーマ:STEP3:Yes,Andでアイデア出ししていこう!〇流 れ: 0~30分:サロンホストによる前回までの振り返り・共有 30~40分:参加者全員でアイスブレイク 40~80分:参加者全員でYes,Andでアイデア出し(STEP3) 80~90分:全体振り返り ※予定です!※このサロンでは以下のデザイン思考のプロセスを使ってより良い教育をデザイン、実装することを目指します。~デザイン思考のプロセス~①empathy(対象者に寄り添う)②define(課題やニーズを明確化する)③ideate(②に対する解決案を考える)④prototype(③を試作に落とし込む)⑤test(④を実際に試してみてフィードバックを得る)申込は下記リンク(peatix)よりお願いいたします。https://eduxdesign4.peatix.com/*サロンの名称は以下のような想いがこもっています。シンカ=”真価”を目指して、”新化”や”進化”の一歩のためにまずは対話で”深化”したうえで、明日の教育をシコウ=“志向”を明確に、”思考”、”試行”して、実際に”施行”する。(そして”至高”を目指しましょう!) いいなと思ったら応援しよう! 社会のひとりひとりが自分らしくを楽しめる文化にしたいと一言でまとめきれないくらいのいろんな活動をしてます。 感謝と愛に溢れた社会づくり・人づくりにすこしでも貢献できたら、と、学びを楽しみに変える教育の改革活動をしています。 サポートいただけたら勇気になります!ありがとうございます チップで応援する #学びの場 #教育Xデザイン思考 #シンカシコウする教育 #明日の教育 1