わたしは、こどもの頃・・・ 小学生の頃、父方の大好きな祖母を癌でなくし、人の死と向き合うことになり、、、こんな悲しいことを体験しないといけないのに、なぜ人は生まれてくるのか・・と考えるようになりました。
時は経ち、社会人になり。
また、大規模なテロを間に当たりにして、生きてくる意味を考えるとともに、自分の命をどう活かしていきたいか・・を考えるようになりました。
また、同じころ、会社を立ち上げ、ミッションヴィジョンを言語化するときに、自身の起こす会社のミッションが自身の生き様とどうシンクロできるかを考えた結果・・・
樋栄ひかるの使命1『つながりを創出する』
わたしは時々波乗りに行きます。
まったく上手ではないのですが、波を真っ向に受けながらパドリングして沖に出て、ぽか~んっと波を待っている時間がとても好きです。
あるとても晴れた夏の日。その日はとても穏やかな日でなかなか波がたちません。
ボードの上に座っているとジリジリと身体が焼けていき、身体を冷やすために海につかってプカプカと波と戯れていました。
そんなときふと・・・・・・
わたしと海の境目ってどこだろう?!
『すべてのものはつながっているんだ』という実感した瞬間でした。
人と人だけでなく、人と意志、人と自然、人とモノ、人と空間、人と仕事、人と食事、時間と空間、モノとモノ、、、
様々な『つながり』に意識を持ってみることの大切さを深く感じました。
すべての「もの・こと」に感謝の心をもつこと。
Yes,AndのYesはどんなことにも感謝の心がもてること。Yes,Andに出逢って、何事にも「おかげさまで」と謙虚になれる心を育めました。
場づくりをしているわたしにとって、その場に集まってくださる方々にスキル向上や知識の提供は当たり前のことですが、それはすべてその場に集まってくださる素敵な方々がつながるプロセスにすぎないと思っているくらいです。