
2:6:2の法則
お久しぶりですyes_meeです。
今年も残すところ後1日ですね。
2024年の嫌なことは全部捨てて、新たな希望や学びを得に2025年に向かいましょう。
私自身、最近嫌なこと続きでなかなか立ち直れなかったのですが最後くらい笑って過ごしてやる!という精神で何とか戻ってきました。
今年1年を振り返ると人生で1番充実しているようでしていない...とても勿体無い1年だったと思います。
私が特に悩んだのが【人間関係】です。
どうしても私という人間は他人に対して期待してしまうようで、価値観の違いやそもそもの性格など色んな人とぶつかった1年でした。
今年は厄年なのか?というレベルにことごとく友情が壊れ気付いたら友達が1人も居なくなりました。今年最大の後悔です。
必ずしも向こうが悪いわけでも私だけが悪いわけでもないと思っています。噛み合わなかった、噛み合わせられなかった。ただそれだけです。
都合のいい頭なので「切れる縁は勝手に切れる」「新しい縁に巡り会うために、必要のない縁は切れるようになっている」と言い聞かせています。
自分が反省した部分は次の出会いに必ず持ち込まない。
眠れないような夜も寂しい夜もその人が全てじゃありません。どんなに辛くて戻りたくても新しい1日はやってきます。ただ前を向いて目の前のことに取り組むしかないのです。本当にこの世は良くも悪くも前向きです。
少し長くなりましたがここからが今日の本題です。
私はとても人目を気にしてしまうのですが、2:6:2の法則に出会い自分が変われると思いました。
自分を無条件に好いてくれる人が2割
自分の行動次第で好き嫌いが分かれる人が6割
自分を無条件に嫌う人が2割
誰からも好かれるなんてとても難易度が高いと思ってしまいますよね。
でもこの世界は優しいです。自分のことを無条件に嫌いな人が存在するのにちゃんと無条件に好きでいてくれる人もいるんです。少しだけポジティブになれますね笑
私は好いてくれる2割の人は自分を後回しにしてでも力になりたい寄り添いたい、心の底から大切にしたいと思っています。
私のことが嫌いな2割は宇宙人だと思っています。
何を言われても言葉がわからないから気にする事もできないんです。
ただ侵略されたら困るので最低限のマナー(例:挨拶など)はします。笑
↑このくらいのおちゃめさがマインド的に大切なんです
あとの6割は人間と宇宙人予備軍と宇宙人で見分けが大変で考えたくもないので最低限のマナーで切り抜けます。
すると自分の周りには心の底から大好きな人間しか残らないのです。守る物が多すぎると失った時の悲しみが大きいからきっと神様は2割にしたんでしょうね。
だからこの2割は何がなんでも守り抜く気持ちで接して行きましょう。
今回の記事では、全部完璧を求めずに少し肩の力を抜いて気楽に生きて行く日があってもいいんじゃないかという思いで書きました。
2024年最後に自分の周りの交友関係の精算も忘れずに!
しっかり管理して2025年を迎えたらとんでもないお釣りに巡り会えるかもしれないですよ🌟