
2024年1月のRxの振り返り
【はじめに】
この記事では2024年1月のRxについて振り返っていきます。
【令和6年能登半島地震】
2024/01/01(月)
今回の地震、津波だけでなく「震害」も心配。気になる点。
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 1, 2024
◎未入電が3地点もある(輪島市門前町走出* 能登町柳田* 能登町松波*) 特に輪島市のは上振れしやすいので震度6強~7が追加の可能性も
◎最大震度7が「志賀町香能」と震央から離れている
◎長岡市中之島で震度6弱 #石川震度7 #震度7 pic.twitter.com/FJ4KCpjgCA
23時03分とされている「震度7」は誤報ではないか。 #jishin #earthquake #地震 #能登半島地震 #震度7 #石川震度7
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 1, 2024
理由1:最初の地震と全く同じ震度分布
理由2:強震モニタでは全く揺れていない
理由3:東京や千葉などで震度3となっているが、首都圏でも全く揺れた様子がない。
★祝日などに起きた大地震についてまとめてみた|Rxと学ぶブログ #jishin #earthquake #地震 #能登半島地震 #震度7 #石川震度7 https://t.co/VYJhtGi4jb pic.twitter.com/Mpljz0Yqs9
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 1, 2024
2024/01/02(火)
★震央が内陸で「M6.5以上&100km未満」の日本の地震をまとめてみた|Rxと学ぶブログ #jishin #earthquake #地震 #能登半島地震 #震度7 #石川震度7 https://t.co/D3lSRULRxj pic.twitter.com/qatPHd1mFu
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 1, 2024
2024/01/03(水)
★NHKの「全波全中チャイム」について纏めてみた|Rxと学ぶブログ #NHK #震度7 #能登半島地震 https://t.co/7eGg5cId4l
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 3, 2024
2024年1月1日の2回(うち1回は誤報)を追記しました。
2021年3月20日の誤爆とは異なり、手続き上は適切な対応なので、そこは区別して記載しています。 pic.twitter.com/V0gn2zRaAO
★「緊急地震速報」の“続報”が出された事例についてまとめてみた|Rxと学ぶブログ #緊急地震速報 #続報 #震度7 #能登半島地震 https://t.co/JBgUYkYpYQ
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 3, 2024
続報が2度出された「令和6年能登半島地震」を追記しました。 pic.twitter.com/A4amWpy2yL
2024/01/04(木)
気象庁HPから、 #長周期地震動 の波形。データが不十分だから、 #長周期地震動階級 だけだと見誤る。
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 4, 2024
1枚目:七尾市 階級4 16時10分から7分間
2枚目:舳倉島 階級2 16時10分から【1分】間
3枚目:輪島市 階級2 16時【12分】から3分間
4枚目:能登町 階級2 16時【11分】から7分間 https://t.co/Ia0QcGT7QT pic.twitter.com/2WTUJtZmFh
2024/01/07(日)
☆気象庁震度データベースより 各震度の最小Mj #震度6弱 #能登半島地震
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 6, 2024
7 M6.5 2016
6強 M5.8 2016
6弱 M5.1 2000・2019
→ M4.3 2024(?)
5強 M4.5 2011・2016
5弱 M3.7 1992・2011
4 M2.0 1986
3 M0.9 1995
2 M0.7 2007
暫定では有効な値と判定せざるを得ないね。 https://t.co/TIFcWnopkC
2024/01/08(月)
☆「同規模程度の地震」の有無についてまとめてみた【令和6年能登半島地震の直前まで】|Rxと学ぶブログ #地震 #jishin #earthquake #能登半島地震 #震度7 #気象庁記者会見 https://t.co/kKV94pDbQR
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 8, 2024
2016年8月以降だと、一回り小さい余震が1割程度。
最初の5弱以上の直後に上回る揺れが数例。 pic.twitter.com/I2V6WViHKB
2024/01/11(木)
☆【試作】過去実績にみる津波版「予報域」 #jishin #earthquake #tsunami #津波 #津波警報 #津波注意報 #大津波警報 https://t.co/kKV94pDbQR
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 11, 2024
今度は「津波」で作成。制度開始から #能登半島地震 の前まで。#津波警報 には昭和を含んだりしてるのですが、ざっくりのイメージでご参考までにどうぞ。 https://t.co/DySm8Rk9vl pic.twitter.com/bR6lO0f66B
2024/01/12(金)
☆【試作】津波情報別 犠牲者の割合(2023年末時点) #jishin #earthquake #地震 #津波 #大津波警報 は創設以来。列島付近で起きた地震だと大災害確定的
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 12, 2024
1999年以降の #津波警報 だと2割程度で犠牲者が出ている
手元集計で1999年以降の「#津波注意報」で犠牲者は出ていない(勿論沿岸からは要避難) https://t.co/1LipLBujze pic.twitter.com/7iy0mBiIMu
2024/01(後半)
2024/01/15(月)
(政治メモ)衆参政党 政治姿勢別「勢力」変遷図(案) #参議院 #衆議院
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 15, 2024
・ざっくり作ってみると、右派・自民などがだいたい5割
・中道(野党内の中道保守や改革保守含む)までで7割後半
・中道左派から左派を自称するところまでで平均95%
・革新が約5%
これが過去130年の基本勢力に感じた。 pic.twitter.com/TTqXPDumjM
2024/01/21(日)
☆全国150地点程度の全国の気象官署で、1996~2023年に観測された震度分布の平均値を作ってみた #震度 #旧震度 #地震 #jishin #earthquake
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 21, 2024
《 全国平均 》
1以上:576回(年平均21.3回)
2以上:167回
3以上: 40回
4以上: 8回
5以上: 1回
6以上:0.1回 pic.twitter.com/033LoWlLVu
2024/01/25(木)アインシュタイン・河井ゆずる特待生昇格
☆【プレバト!! 俳人列伝】(アインシュタイン)河井ゆずる(特待生候補)|Rxと学ぶブログ #プレバト #TBS #MBS #アインシュタイン #河井ゆずる https://t.co/AhR2LbYksG
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 25, 2024
73点『夏の空シャチの耳骨に響く笛』
65点『秋麗や五十鈴の緒の手光射す』
71点『初冬のラグかの愛犬の尨毛あり』
?点 pic.twitter.com/BZEEv9BZpH
「プレバト!!」俳句査定の年度ごとの最高点な俳句をまとめてみた|Rxと学ぶブログ #TBS #MBS #プレバト https://t.co/WGl34bt6Pf
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 25, 2024
2021年度75点『冬天よ母を泣かせて来る街か』/福田麻貴
2022年度75点『喪服着てメロンソーダの列に居る』/犬山紙子
2023年度75点『鯖喰ふや係船柱の錆硬し』/武井壮 pic.twitter.com/PEWJnYZZGE
(参考)74点は激レア
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 25, 2024
「プレバト!!」俳句 才能アリの得点分布について考えてみた【2020/5現在】|Rxのnote #TBS #MBS #プレバト https://t.co/8vfZV3PwS5
「74点」はミッツ・マングローブさんが一般参加者時代に記録した1例しかこれまでありませんでした。
実に【9年ぶり2例目】となります。 pic.twitter.com/DCm0o7INpB
2024/01/26(金)
★ここ8年の平均レーティングで「逆転現象」が起きている重賞4選|Rxと学ぶブログ #競馬 #レーティング https://t.co/M40uJ07JWC
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 26, 2024
2023年データ更新しました#アーリントンC(vs #ニュージーランドT#毎日杯、#共同通信杯(vs #スプリングS#クイーンC(vs #フィリーズレビュー#平安S(vs #東海S pic.twitter.com/5r7gAG39Oj
★レースレーティングまとめ【本当の目安値って?】|Rxと学ぶブログ https://t.co/LvWXaAJuT7
— Rx(y=Rx) (@yequalrx) January 26, 2024
G1(平均値:117.44ポンド)#フェブラリーS:113.79
G2(平均値:112.10ポンド)#ステイヤーズS:107.50
G3(平均値:108.30ポンド)#アイビスサマーダッシュ:103.83
※過去8年での平均値 pic.twitter.com/6Ot9r1QfQh