valknee版『悔しいわ』?アップアップガールズ(仮)新曲『立ち上がループ』
このタイトル、スマイレージの『タチアガール』を彷彿とさせますがまず楽曲をお聴きください。
聞きましたね?作曲はT4K(読み方はタク)さん、編曲はmichitomoさん、楽曲プロデュースはmichitomoさんとのことです。
タチアガールとは全然違う少しダークなサウンドですがダンサブルでカッコいい。
Dance Practiceもどうぞ。
続いて歌詞をご覧ください。(メンバーの鈴木芽生菜さんのツイートを引用させていただきます)
12/27にリリースが決定しているCDの中から「立ち上がループ」が先行配信されました!🌟
— 鈴木 芽生菜 【アップアップガールズ(仮)】 (@uug_new_meina) December 16, 2022
弱くて脆くて不安定な人間の心をダンサブルな音楽と共に歌った曲です。
歌詞にも注目しながらたーーくさん!聴いてください🫧https://t.co/c4I4fyYe7E pic.twitter.com/RcxA7ykW6X
たぶん私のnoteの読者はアンジュルムヲタクの方が多いと思うので言いますが、なんかこんな感じの歌詞で二ヶ月くらい前論争しませんでしたっけ?
そう、なんとなくアンジュルムの『悔しいわ』を連想させますね。させませんか?させることにして話を進めます←
おそらく「インフルエンサー」と呼ばれてるような友達への嫉妬からAメロが始まります。『悔しいわ』と比較してリアルで生々しい嫉妬の描写。
こうしてみると、『悔しいわ』は嫉妬の感情をデフォルメというかコミカライズというか、「「誰もが知る」インフルエンサー」とか「豪邸」とか少し極端に描写しているのだなと感じられます。(まぁ正直、ついったらんど在住のおじさんには「ケーキのタワーやお茶仲間」「たいな煌びやかな世界への嫉妬は実感としてはほぼないのですが…)
Bメロからサビにかけては更に「比べちゃうのをやめられない」とか「くらってる」とか「へばってる」とか「もうダメ」とか「病んだ」フレーズがさんざん積み重なった後、「立ち上がる!さぁ立ち上がる!」というフレーズ結ばれます。
いや、これもう立ち上がれなくない?
という感じもしますが「嫉妬」という感情の描写としてはリアルなのだろうなと思います。「速攻私はタチアガール」とか「大丈夫だし頑張れるってことさ」にはなかなかなれませんよね。(そもそも『タチアガール』に関してはさほど凹んでないような気もする)
歌割に目を向けると今回は鈴木芽生菜さんの歌割が多めになっています。
まぁ、元々歌は上手い人なので「この人といえばこの歌」というのが今までなかった(私見ですが)のが不思議なくらいな人なのですが、最近芽生菜さんが自己紹介する時に「ポジティブパワー」の他に言うようになった言葉に「この中で一番メンヘラです」と言うのがあります。
最初に言った時は「ポジティブパワーと矛盾してない?」と突っ込まれてましたが、むしろポジティブパワーを分け与えるだとか、優しい人ほど病みやすいものなので「あぁ、やっぱり」と。
そんな芽生菜さんが「自分の歌」と確信を持って(いるかどうかは不明ですが)歌う『立ち上がループ』、生ではもっと素晴らしいパフォーマンスが見れますので是非関東住まいの方は新曲リリイベにお越しください。(なお、固定カメラですが配信もありますので地方住まいの方は是非そちらをご覧ください)