2021年。反省
2021年も残すところ数日。
今年を振り返ろうと思う。
2021年僕の中での一番大きなイベントは、第一子誕生。
あと思いつくのは東京五輪、ウマ娘、水草水槽始めたことと、エヴァの完結、W杯アジア3次予選。
そしてnoteへの投稿が続かないこと。
第一子の誕生
これはもちろん自分の中でNo.1の出来事。
奥さんにはものすごく感謝。出産を頑張ってくれたことはもちろんだし、その後の育児もかなりお世話になってしまっている。
東京五輪
こういうご時世で、生で観戦できなかったことは残念。(知り合いが僕の分もチケットを取ってくれていたので行けなかったのは本当に悔しい。)
自国でオリンピックが開催されるなんて下手すりゃ一生に一度だしなぁ。
なんだかんだ言っても1ヶ月間テレビでスポーツ見続けられる環境はありがたい。
ウマ娘
昨今何かと話題のウマ娘。
今年一番ハマったものは?って聞かれたからこれだと思う。
史実、小ネタ、音楽、キャラクター、などハマる要素が多い。アニメ、ゲーム共に満足度は高い。
実際の競走馬にも興味を持ったって人も多いと思う。
古い名馬から現役の馬まで血統、レース、エピソードとか見てたら飽きない。
年間通してレースだけ追ってても楽しいしなぁ。
賭け事はほどほどに。笑
水草水槽
今年になってから始めたことは水草水槽。
水草水槽は難しいかなーって思ってて今まで避けていたけど、砂の入れ替えとか水槽の大掃除のタイミングで水草水槽に手を出す。
やってみると面白い。
初期投資は少しするけど、維持費はあんまりかからんと思う。
あとは人工水草の時より水草のトリミングをしたり、コケが発生してどうしようと考えたり水槽と、関わる時間が増えた。
レッドチェリーシュリンプが繁殖したときは感動したな。
その後すぐ多すぎてどうしようってなったけど。
エヴァ完結
1番に言いたいことは、内容がどうこうじゃなくて完結したものが見れてよかった。
完結してくれてよかった。
Qから10年近く待たされるとは思わなかった。
ただ公開予定が延長されることもエヴァの一つの楽しみになってしまった自分がいる。
たまに出る予告編もドキドキしたな。
何はともあれありがとう、エヴァンゲリオン。
さらば、全てのエヴァンゲリオン。
さようなら、全てエヴァンゲリオン。
W杯アジア3次予選
ほんとに大丈夫かな?って話です。
アジア予選を楽々通過できるとは思ってないし、アウェーはとくに大変だと思う。ただ日本代表の目指すところはアジア予選突破ではない。
なんとなく最終的にはW杯出場を決めてしまう気もする。日本代表の目標はW杯出場じゃなくてW杯で勝ち抜くことだと思う。
僕が観たいのはアジアで苦しむ日本代表じゃない。
W杯で世界の強豪と戦う日本代表が観たい。
残りの数試合確実に勝ち点を伸ばして、まずはW杯の出場を決めてください。
noteの投稿が続かない
これは大反省会案件です。
頭では書こうと思ってるんだけどね。
書き始めないのよ。
昔から宿題は最後まで取っておくタイプだったからかな?笑
時間が取れないってことでもないし、書きたいことが全くないわけでもない。
描き始めるまでに行かない。楽な方にすぐ逃げるのがダメ。(note書くことがしんどいわけではない)
コツコツ続けられる人になりたいと反省する2021年でした。
来年は書くテーマを決めたりしてちゃんと書く習慣をつけたいと思う。