【活動報告】 2023年2月度 MAKE YELLOW project
YELLOWMAKER 様
日頃より「MAKE YELLOW project」に温かいご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。
また、MAKEYELOW の製品をご愛用頂き誠にありがとうございます。
MAKE YELLOW STORE は、
お客様の豊かなライフスタイルに寄り添える製品やサービスの提供を目指し、お客様と共に「こども支援を広げる目的」と「こども支援団体に売上の一部をドネーションする目的」で運営させていただいております。
皆様と行わせていただいている「MAKE YELLOW project」(こども支援活動)では 、生活に困窮している世界中のこどもたちの現状を1人でも多くの方に伝え、関心をお持ちいただく事が様々な形での継続的支援や支援の輪の拡大に繋がなる重要な一歩だと考えております。
2月度は、商品をご購入頂いた皆様と6,500円 を下記の団体様へ寄付させて頂きました 。
農業(ロマンティックトマトおじさん)での売上は、こちらは経費を差し引いた全額を以下の3つの支援活動に使わせていただきます。
支援活動にご協力いただき、誠にありがとうございました。
※3年目の寄付金額は、売上の5%になります。
※5%以下の金額が6,500円を満たない場合は、固定金額の6,500円を寄付させていただいております。
内訳
⚫︎日本ユニセフ
⚫︎国境なき医師団
⚫︎ギフトフード月額定期サポート(バングラディッシュ)
🔻MAKEYELLOW について
この活動は、サスティナブルに継続できることを一番大切にしております。
その為、昨年の10月頃より「予約販売」へと移行し、予約商品を主に提供させていただいております。
予約販売期間が終わってからの生産になり、お客様には配送までお時間をいただきますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
🔻藤原ひろのぶさんのお話し会
現在活動している、三重県名張市に、藤原ひろのぶさんが講演に来ることを知ったので会いに行ってきました。
1年中、全国で講演会をしながら、こども支援活動や地球環境問題の現状を提唱し続け、色んな取り組みをされております。
名張まで来られることにびっくりしました。
この活動報告を見てくださっている方は知ってらっしゃる方も多いと思いますが「MAKEYELLOW project」でも、藤原さんの取り組んでいるバングラディッシュの食事支援をさせていただいております。
藤原さんとは、初めて講演会を見に行った後に、がっつりお話しさせていただく機会があり、喝を入れていただき多くの気づきをいただいたことがあります。
こども支援活動をされている中で尊敬する先輩の1人です。
知識人の上、トークも面白い講演会は、超絶おすすめなのでぜひ一度行ってみてください。
地球の見方や生き方に関して、何かしらの良い変化が働くと思います。
Instagramの泥酔配信も必見です。
呂律回ってないのにとてもしっかりした内容を話されています。
🔻ラジオ収録 (ads FMに生出演)
ロマンティックトマトおじさんとして、お声がけいただき、ラジオ収録させていただきました。
こちらでは、MAKEYELLOW project に関しても、少しお話しさせていただいております。
アーカイブは、こちらからお聞きいただけます。
🔻現在、挑戦中の「半農半X」において
MAKEYELLOW project の一環で
11月より、三重県の名張市へ移住し「風農園」でロマンティックトマトおじさんというキャラクターで「農業」×「こども支援」を模索しております。
この活動では、3つの目標を立て、色々と企画し、試しながら模索しております。
① 定期的ではありませんが、以前も何度か支援させていただいた
ケニアの「マゴソスクール」へ、食事提供の寄付をさせていただきます。
② 支援先のケニア「マゴソスクール」の視察へ行く為の渡航費。
③色んな出会いと気づきをくれる場所でもある「風農園」の認知向上。
▼ マゴソスクール
▼ 風農園
🔻ロマンティックトマトおじさん(オフィシャルサイト)
https://makeyellow.base.shop
🔻ロマンティックトマトおじさん(Instagram)
https://www.instagram.com/romantic_tomato/
🔻ロマンティックトマトおじさん 企画第一弾
ロマンティックトマト皿、一般販売開始。
この企画では、
スポンサー様に、ご支援いただきお皿を制作させていただきました。
それに応じた返礼品をスポンサー様にご用意させていただき、
ご購入いただいたお客様と共に「マゴソスクール」と「風農園」の応援させていただく「循環型になる設計」を試みました。
🔻ロマンティックトマトおじさん 初出張イベント
ロマンティックなお皿を引き下げ、京都(祇園)でイベントを開催。
沢山の方にお越しいただき、MAKEYELLOW project の活動をお伝えさせていただきました。
🔻名張での出会いと今後
お陰様で、名張に移住して多くの方に出会い、MAKEYELLOW project をいろんな形で応援していただけております。
ありがたいことに、協力的な方々に囲まれながら、少しずつではありますができることも増えてきているように思います。
現在、2023年6月2日に迎える、3周年ごろの発表に向け、皆様とサスティナブルなこども支援活動ができるような、システムを日々設計しているところです。
引き続き、MAKEYELLOW project の応援をよろしくお願い致します。