【活動報告】 2022年6月度 MAKE YELLOW project
Dear YELLOWMAKER
日頃より【 MAKE YELLOW project 】 に温かいご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。
そして、日頃より MAKEYELOW 製品をご愛用頂き誠にありがとうございます。
MAKE YELLOW STORE は、
お客様の豊かなライフスタイルに寄り添える製品やサービスの提供を目指し、売上の一部をこどもたちを支援する団体にドネーションさせていただき、お客様とこども支援の輪を広げる目的で運営させていただいております。
皆様と行わせて頂く支援活動【 MAKE YELLOW project 】では
生活に困窮している世界中のこどもたちの現状を1人でも多くの方に伝え、関心をお持ちいただく事が様々な形での継続的支援や支援の輪の拡大に繋がなる重要な一歩だと考えております。
6月度に、商品をご購入頂いた皆様と13,071 円 を支援させて頂きました 。
支援活動にご協力いただきありがとうございました。
【支援内訳】
⚫︎日本ユニセフ(海外)
⚫︎国境なき医師団(海外)
⚫︎ギフトフード月額定期サポート(バングラディッシュ)
【3年目のこども支援についてのお知らせ】
「MAKEYELLOW」は、6月2日をもちまして、二周年を迎えさせていただけることができました。
これもひとえに、日頃から応援してくださるファンの皆様やプロダクトを制作してくださる取引先の皆様のご支援や応援があったからこそです。
お力添えを賜り、心より感謝申し上げます。
ブランドの目的でもあり、皆様と行わせていただいているこども支援に関して
1年目は、商品の売り上げより、10%を寄付させていただいておりましたが、知名度の向上を目指し、余った経費は、全てプロモーション活動に充てさせていただき運営しておりました。
ですが、「売り上げ」と「プロモーションに回せる経費」の比率が後者の方が高くなり、運営は厳しい状況でした。
その際に、改めて「継続的な支援活動と支援の輪を広げる目的」に重きを置き、2年目は支援の金額を変更させていただきました。
2年目は、支援させていただいている団体に定額を支援させていただいておりました。(3〜7%)
商品に対しての支援額の方が、より支援活動を実感していただけると感じ、3年目も支援の金額を変更させていただきます。
3年目は、商品の売り上げより、5%を皆様と共にこども支援団体に寄付させていただこうと思っております。
この活動を始め、3年目になりますが、早川千晶さんや大西マサヤさん、藤原ひろのぶさんなど、世界的に(U5MRの数値が高い国で)こども支援活動をされている先輩方との出会いでいろんな事を学び、成長させていただいております。
その中で、こども支援と言えど、色々な形があり、人には役割があると考えるようになりました。
改めて、「MAKE YELLOW project」の役割(支援活動)として明確になったのは、ファッションやARTを通じて、こども支援に興味を持ってもらい共に支援の輪を広げる事でした。
ですので、支援金額もゆくゆくは大きくしていきたいと考えていますが、まずは活動を知っていただけるように、3年目の目標として「知名度の向上」を目指していきます。
引き続き、一緒にこども支援の輪を広げていただけると幸いです。
【大阪に黄色い部屋を制作して本拠地を移す】
3年目は、「知名度の向上」の為、大阪に本拠地を移して黄色い部屋(アトリエ)を制作し色んな発信を企画しております。
現在、クラウドファンディングを製作中。
また、公開されたらご報告させていただきますので応援のほどよろしくお願いいたします。
今回の大阪にアトリエを制作し、拠点を移す計画に背中を押していただき「挑戦」の機会を下さり、大阪の賃貸マンション探しでもお世話になっている大先輩の
株式会社リンクス 代表取締役社長 毛利英昭さん
いつも応援ありがとうございます。
【新作のお知らせ】
昨年末、U5MR をテーマに原宿で開催された個展で披露された特大のキャンバス ART (F50)と色彩と透過度に拘った手刷りのシルクスクリーン ART (A3)から生まれまた、新作の"U5MR"シリーズの2回目の予約販売が開始されました。
【オーダー期間】
7月10日まで となっております。
ブランドの目指すべき未来に、U5MR (5歳未満時死亡率) の減少があります。
是非、こちらのプロダクトをオーダーいただき、一緒に"U5MR”の認知向上を目指してくださると幸いです。
今回、初のセミオーダーを試みております。
自由度の高いオーダーができる数少ない機会になっておりますので、
貴方だけのプロダクトを手にしてみてください。
⚫︎MAKEYELLOW ECサイト
【YELLOWMAKER monster のお披露目】
LINEスタンプ販売開始。
今回、ブランドのキャラクターを親友の fura ちゃんにお願いしました。
フラちゃんは、ブランド設立からのコアファンでいてくれて、何よりブランドの事を深く理解してくれているので、本当にこの企画で素晴らしいキャラクターを制作してくれました。
フラちゃんありがとう〜。
これからこのキャラクターを暴れさせていきます💛
LINEスタンプは、こちらからチェックしていただけます。
【飯田繊工が大阪の自社で取り組む綿花の栽培】
取引先の飯田繊工さんで行われた自家栽培(大阪)のコットン畑の種まきとアトリエの視察や来年の春夏企画の打ち合わせなど、6月は三度訪問させていただきました。
現在、生地から制作したTシャツのサンプルも進行中。
飯田繊工さんが仕掛ける新ブランド LAMIUE
【京鹿子の絞染り職人】
飯田繊工さんで制作しているTシャツを
「京鹿子の子絞り職人」の重野さんに染色していただく企画の打ち合わせで京都へ行きました。
自身の作品を置いてある京都のお店を色々と紹介していただき新たな発展が。
紹介していただいたお店は、どちらも素晴らしいプロダクトを制作されてました。
【POP UP】
川西で行われた80人規模のフェスで POP UP を開催させていただきました。
そこでは、新作の「U5MR」20種類と「YELLOWMAKER」の新作を披露させていただき、お客様からご好評をいただけました。
また、DJとしても出演させていただいたり、会場の皆様に「MAKEYELLOW」の2周年をお祝いしていただきました。
沢山のお祝いの言葉をいただき、幸せな時間を過ごさせていただき本当にありがとうございました。