命綱
自分の自己紹介を書いていて、
誰かや何かになりきるってすっごい面白いだろうなって思った。
例えばだけど、SNSごとに自分の設定を変えて
それになりきって書く。
開く媒体ごとに違う自分の姿があって、集う人も、繋がっていく人も、全然違う世界が、そこそれぞれにあって。
そういうのってもしかしたらすごく大切かもしれないとさえ思う。
だってそれなら、
何処かの自分がズタボロにやられてたとしても、
違う世界なら全く違う自分と人が居て、
そこでの自分は元気で、ちゃんとそこでは誰かとうまくやれてる自分がいたらさ、
それだけで、
その世界があるだけで生きて行けたりすると思うから。
嘘をつく必要は無いと思うけど、
そういう、
いろんな世界のいろんな価値観の
いろんな文化との、結びつきをもっておくことは、
生きていくうえで、すごく大切なものなのだろうな、と、今描きながら思った。
だから、何を言いたいのかと言うと、
“一つに絞んなくていい”ってことで。
つい、
“自分の色”とか、“自分の方向性”とか、
自分で勝手に枠決めて
その枠内で生きてしまおうとすることって、無いですか??
そういうのって
もしかしたらすごく危うくて、危なくて
命綱を自ら
投げ捨てるようなことになっちゃうんじゃ無いかって
…
書いていたらめちゃくちゃ怖くなったので、
自分自身
めちゃくちゃ気をつけようと思います。
#わたしから見える世界
#世界 #自分 #決める