10/22日経平均・振返り ディスコVSファストリ 後場の主導権争い🙀🙀🙀
まとめ
🐯9時半前から、日経先物の強烈な売り。一斉に個別が類似の波動で売られている。10時半頃から落ち着き始め、ファーストリテーリングのようにさらに低下に向かう銘柄と、ディスコのように反発する銘柄に分かれた。後場は、トータルとして横ばい。
日経平均日足
🦉前日比1.39%下落。10日連続の陰線。
🦉売買代金 3.8兆円 ザラ場大変動も4兆円行かず。
🦉ディスコ3300億円 レーザーテック1700億円
波動表層分析
単純な波動
①最初の10分 売り買い交錯 買い上げられた銘柄も
②~10時過ぎまで おそらく日経の先物が叩き売られた。
③10時半~大引け 38400‐38500円 狭いレンジのヨコヨコも、水面下で攻防。
ドル円・NAS先・長期金利
・ドル円
ドル高・円安傾向 13:30頃に、一瞬151円台🙀🙀
・S&P先物
軟調地合い、5850が15時の位置
・国内長期金利
👇米金利上昇傾向を受け、強含みの展開
🐬中国指数 (上)上海総合 (下)香港ハンセン
ほぼ横ばいか
モメンタム分析
半導体が、日経を引き上げ。銀行がTOPIXを下げた。
・9時30分過ぎから 日経先物の叩き売り
・10時30分前から 現物買い=TOPIXベース
・後場 どちらかというと、日経売り、TOPIX買い
主要半導体の動き
🦉前場は同波動、後場は拡散的
ディスコは大変動。
🐬主要半導体4銘柄(2日間)
構成上位銘柄(半導体関連以外)の動き
🦉ファストリ、激下げ🙀🙀🙀
🐬ファーストリテーリング
大幅下落で、決算発表前までに戻った。
業種別の動き(分類は東証17種に基づく)
カテゴリーⅠ(加工系製造業)
🦉自動車は、円安で上位。
機械は、引き続き防衛関連が売られた。
🐬電機 主要銘柄の推移(8銘柄 2日間)
🐬機械・自動車の主要銘柄(2日間)
防衛関連は、きれいな下げトレンド
🐬FA関連 23日はニデック決算
カテゴリーⅡ(素材系製造業)
🦉素材系がOverTopix。
🐬鉄・非鉄・エネルギー主要銘柄の推移(2日間)
波形は似ている。
🐬化学系主要銘柄の推移
カテゴリーⅢ(金利敏感系)
🦉このセクターひっくるめて売られたね。🫠🫠🫠
🐬銀行・保険・不動産・建設主要銘柄の推移(2日間)
NYは、金融セクターがひどく売られた。銀行はこの影響を受けた。
カテゴリーⅣ(その他非製造業)
🦉ファストリと、SBGの影響が大きい。
🐬通信主要銘柄の推移
🐬情報・エンタメ主要銘柄の推移
🐬運輸・電力主要銘柄の推移(2日間)
🐬小売り主要銘柄の推移(2日間)
イオンは、逆行堅調
アフターTOKYOの動き 省略
本日の日経デイトレ収益🙄🐭
手仕舞いが早すぎた。
本日の記事
グロースの動き セキュア
監視カメラソリューション等
以上