![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160219523/rectangle_large_type_2_38858f2c33f89dde0609214a7f1627d6.png?width=1200)
11/1日経平均・振返り 玉木さんの発言の影響力が増しているようだ🙀🙀
🐯ポイント
本日は、日本の3連休や今夜の米雇用統計を控えて、現物売り、空売りが増えたようです。前日のレーザーテックや、昼休みの三菱商事の決算も、内容的には市場の満足のいくものではなかったと思われます。一昨日の日立製作所も同じような反応でした。
外部環境は、ザラ場は悪いものではなかったですが、指数は日経平均主導でダラダラ下げが続きました。恐怖を示すVIX指数は26とさらに上昇しており、来週の米大統領選挙など、霧が晴れるまでには、相応の時間がかかるものと思われます。
日本企業の収益力も、激しく変化する環境に対応しているものか、あらために吟味する必要がありそうです。
日経平均日足
🐬ギャップダウンを伴って、2.6%下落した。ザラ場もほとんど下落一途🙀
![](https://assets.st-note.com/img/1730474778-5Io4eVaFAcvRsYzh17ZqWpKL.png?width=1200)
🦉売買代金 4,5兆円 最近では1昨日に続く高水準。
![](https://assets.st-note.com/img/1730444376-vxKo9qYG4a6ZAJb2BltLd1CV.png?width=1200)
🦉空売り比率 昨日と変わって、空売りが増えた。3連休や来週の不確実性に備える動きとみられる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730474107-U7PB6qCeRFrJbj5tAZDIQxa2.png?width=1200)
👇銘柄数では9割以上が下落とみられる。3%以上の激下げ銘柄も1割以上ある。
![](https://assets.st-note.com/img/1730444657-oZiS0btYj976qw4XH3IugQPE.png?width=1200)
・極上げ 三菱電機15%(好決算)空調、自動車部品好調
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・極下げ レーザーテック15%
・激下げ(3%以上) 日立、SBG、東京エレク、ディスコ、三菱重工、アドバンテスト、村田製作所、ルネサスエレ、TDK、京セラ、富士通、日東電工、リクルート、NEC、信越化学、レゾナック、住友化学、JT、花王、資生堂、ANA、NTTデータ、豊田通商など
個別株編
半導体四天王
![](https://assets.st-note.com/img/1730444122-yo7QUBbEvLwmJrc4XiSdN96e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730443698-Qlaj3PLfO0tu6r7mMyTIkv9F.png?width=1200)
優良電機銘柄
![](https://assets.st-note.com/img/1730444178-mx3SQZFGW24kBYbDhO06lPta.png?width=1200)
TDKは、14:30に決算発表
![](https://assets.st-note.com/img/1730443851-mD1qhSFLKjG3H8VtudQ75Nr0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730443943-MTKNJt8lhHy7xm43FukwPnVq.png?width=1200)
鉄・非鉄、エネルギー
フジクラは、激下げ🙀
![](https://assets.st-note.com/img/1730445217-XUVn82ltpSwb3Dez7amBgrFT.png?width=1200)
FA中国関連
9時半頃に、強烈な買いが入ったか🤔 このジャンルは同期化することが多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1730459601-loNEY9I2nkRsutrvBQX7PjJM.png?width=1200)
金利敏感系
昨日の日銀総裁会見で金利先高感浮上し、前場で水面上に浮上したが、国内長期金利の低下を受けて、後場には軟調に推移した。
保険は不動産より弱かったか🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1730459127-D6rLVKwbEZRxn5PQNqOM72Ff.png?width=1200)
商社、運輸、電力
東京メトロ、東京電力は、プラス圏維持
三菱商事は、決算発表で3%下落した。
![](https://assets.st-note.com/img/1730460707-Lt9YFHEaJrhT5lZvw1bNpKc6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730474670-f72ORBeqLutgWNCkF1hH8aIX.png?width=1200)
通信
SBGは、ARM株8%下落を受け、5%下落。SBG以外はデフェンシブ
![](https://assets.st-note.com/img/1730462001-1RNiQlMpEA5V2Fqg9mdyakJo.png?width=1200)
小売
水面下も上位 ファストリテーリング以外はデフェンシブ
![](https://assets.st-note.com/img/1730463166-8Q26fspDl4jUEvJKmgZ0CnTX.png?width=1200)
情報、エンタメ系
オリエンタルランドは、水面上(前日比プラス)を維持した。
![](https://assets.st-note.com/img/1730473791-q1X6tm8IFUcY2lDA950hynvb.png?width=1200)
波形分析
前日から、500円安でスタート。
①基本、3連休や米雇用統計を控えて、きれいな一次関数的なダラダラ坂
②9時台は、大きく下げて、半分くらい持ち直す局面もあった。割安になった個別銘柄が物色された可能性がある。例えばFA中国関連。
③下げの過程で、38,200円がサポートとして意識された。昼休みを含め、3時間踏みとどまったが、14時に陥落した。
④さらに、14時台に38,100円がサポートラインになったが、やはり大引け15分前にブレークした。やはり、来週に向けての不透明感が亢進してきたものとみられる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730470754-oQKt37gusBaJXHNOVp85iUEI.png?width=1200)
外部環境
・ドル円
🐬昨日の日銀総裁会見から、円高・ドル安が続いていたが、ザラ場では一転、円安・ドル高の流れに切り替わった。この間、米金利は上昇しておらず、下記の日本の長期金利の低下が影響したとみられる🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1730463592-1kaYCT5pMfsPQli69meBbFZK.png?width=1200)
・S&P先物
🐬NY市場やそのアフターでのアップルなどの決算発表を受け軟調にしたが、東京市場の午前中に底を打った可能性がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1730466022-c3KeAN91YWMGignbftd5J0Ru.png?width=1200)
・国内長期金利
👇昨日の日銀総裁会見=「時間的猶予」との表現は使わないとの発言を受けて、本日、長期金利は上昇して始まった。しかし、ザラ場では徐々に低下に向かった。時の政治家・玉木氏の下記の発言が影響したか🤔
![](https://assets.st-note.com/img/1730466642-2Xx6WaevNDOfHL8QtV0qEsB4.png?width=1200)
👇玉木・国民民主党のインタビューでの発言
![](https://assets.st-note.com/img/1730472099-dkiRX0BTYb64a2QPqCH7MFuc.png?width=1200)
🐬中国指数 (上)上海総合 (中)香港ハンセン (下)台湾加権
上海、香港は、前半は堅調、後場下げるという展開
台湾加権は安寄りした後、持ち直した。
![](https://assets.st-note.com/img/1730468439-4CFND5SltexjTh3PZmKRL9zB.png?width=1200)
モメンタム分析
・為替、米株先物、国内債券がフォローの環境であったのもかかわらず、決算嫌気や3連休前の手仕舞いで、終始軟調に推移しした。
・寄りから日経平均主導で下げたが、11時過ぎから、そのギャップは広がっていった。
![](https://assets.st-note.com/img/1730469025-1jVoTAdkYZfLy34iv5cr0GDe.png?width=1200)
以上