見出し画像

NY株式 1月6日 アジア発の半導体”触媒”で活性化🙀🐬😘


まとめ メタは”格闘技”の取締役

🐯こんにちは
 半導体で、アジアから、いい”触媒”がはいってきた。ひとつは、台湾の半導体EMS鴻海精密工業の速報売上高が、AIデーターセンター要因で前年比で15%増加したこと、もうひとつは、世界最大のHBM(高帯域幅メモリー)韓国のSKハイ二クスが、新型HBMへの期待で、盛り上がったこと、である。本日ラスベガスのCESで、新製品を発表する可能性がある。
 1月6日の米国半導体株式は、プレマーケットから、活況を呈していたが、当然、このバリューチェーンの中核にある、エヌビディアが市場最高値を目指した。同じHBMのマイクロンテクノロジーMUも10%上昇した。また、半導体製造装置の、ASML、アプライドマテリアルAMAT、KLAが爆上げした。まだまだ、AIブームは続いているようだ。
 メタも、”触媒”があった。総合格闘技団体のCEOを新取締役に迎えるというものだ、アメリカ人の好まれる触媒で、メタバース・プラットフォーマーの夢イメージが広がる。
 今の米株市場は、半分は”夢”カタリストで動いている、ようだ。

🐬👇鴻海とSKハイ二クス

日足
日足

                           (取り急ぎ)

S&P500 日足

🐬5975ℙで、0.55%上昇した。6020ℙワン🐶タッチ、で陰線。
徐々に、出来高も復活。

日足

S&P500 分足

🐳アジアの触媒で、プレマートから、勢いがあった。寄りは、S&P40ℙ高く始まった。
①0時半あたりまで、かなり意欲的な買い。6000ℙ突破。
②6010ℙを超えて、次の1時間はやや減速して、2時頃にピークを打つ。6020ℙまで。
③2時から5時まで、長い利食いタイム。
④大引けまで1時間、横ばいバンド。5975で終了、寄りの株価を上回ることができず、陰線で終わった。

分足

経済指標と金利の動き

経済指標とニュースフロー 

🐳👇
*サービス業の景気は引き続き、良好。
**トランプ氏は、関税引き上げを再度強調した。
**アジア市場から、2つのいいニュースがはいってきた。鴻海工業とSKハイ二クス。

分足
Bloomburg
日経
KABUTAN

長期金利の動き

🐳長期金利は、神経質な動き。

分足

FEDウォッチ

🦉 CME (Chicago Merchandise Exchange)のFEDウォッチ、5月から6月利下げに先延ばし。FRB理事のタカ派発言(👇ブルムバーグ)も目立つが。

CME


5指数の動き(1月6日)

🦉3日と同様、SOXが顕著に引っ張った相場だった。

分足

👇🦁SP500 ヒートマップ 
半導体、メガテックが優位 消費関連、中堅株が弱い。

Trading View

メガテックの動き(1月6日)

🐟メタ、グーグルが上位。アップルは元気がない🤔

分足

🐬👇メタは、新取締役のニュースに反応した可能性がある。
メタ、トランプ氏支援者の総合格闘技団体CEOらを新取締役に指名

SOX主要銘柄(1月6日)

🦉半導体、HBM系、製造装置系が強かった。
MU11%⤴️、KLA⤴️、PLTR5%⤵️

分足

その他

VIXの動向

🐳VIX16台で、低下が続いている。

分足

原油と金

原油価格はやや下落した。73$台。

分足

ドル為替

🐳関税政策緩和(ワシントンℙ)のニュースで、ドルは急落。その後、トランプ否定で戻った。

分足

ヨーロッパ株

🐳DAXとCACが、大幅反発、米株プレ市場と連動したか、トランプ関税緩和のニュースに反応したか🤔

分足

ビットコイン

🐭ビットコインは、10万$回復。

分足

以上

#米国株 #SP500 #ナスダック #SOX #NYダウ #ドル円 #日経平均 #日本株 #FX #ゴールド #ビットコイン #株式投資 #デイトレ #ラッセル指数 #GAFAM #VIX指数 #金利 #エヌビディア #メタ #鴻海精密工業


いいなと思ったら応援しよう!