見出し画像

11/15 日経平均・振返り(個別銘柄分析)☝️本日の1枚🐳🦉


指数分析編と個別銘柄分析編に分けました。よろしくお願いします。🐳🦉

🐯ポイント 

本日の1枚・・・選別理由について
 本日の日経平均もっとも動かした一枚です。今週初めから空売り比率が上昇していましたが、これは半導体関連株の売り建て玉だった可能性があります。
 昨日のASMLにおける投資家向け説明会において強気の見通しが示され、同社の株価が4%以上上昇したこともあり、本日の東京市場で売り建て玉が週末前に今朝買い戻された可能性が高いです。
 日本の半導体関連銘柄は、製造装置系で、ASMLと守備範囲は重なります。今朝の買い戻しは、東京エレクトロンやアドバンテスト、レーザーテック、ディスコだけでなく幅広い関連分野、信越化学でレゾナックなどに広がりました。

日経
Bloomburg

個別株編(11月15日)

1.半導体

9時台のカチ上げ後の個別株の動きが興味深い。

レーザーテックディスコは、同じくらいカチ上げたが、前者は自壊、後者は高値圏を維持した。アドバンテストはかろうじてプラス圏を維持した。

分足

2.電機優良

シャープは決算2日後にようやく失速した。逆に言うと、決算の評価は悪くない、持続性のあるものだ🤔

分足

3.機械・自動車

三菱重工、IHIの防衛関連は、後場にかけて、しっかり買われていった。現在、カバー外だが、防衛省から装甲車を受注している日本製鋼所は一時8%上昇した。

分足
分足

【参考】本日のXより

分足

4.FA関連


SMCは、昨日の決算で売られて、本日はかなり戻したが、後場引けにかけて売られた。ファナック、安川も引け味が悪い。

分足

5.鉄・非鉄・エネルギー

INPEXENEOSは、明確に日経平均を上回った。
古河電工は、やっと落ち着いてきた。フジクラは、2%下落。2社の入れ替えが行われているのであろうか。

分足

6.化学

信越化学レゾナックは、半導体近似の反応をしたと思われる。

分足

7.金利敏感系

三菱UFJ・東京海上は、金利高への好反応。
大成建設は、昨日17%の大幅高の反動下落。
三井不動産、住友林業は、それぞれ、日米金利上昇へのマイナス反応。

分足

7-①銀行セクター

みずほファイナンシャルが、メガバンク中最も激反応。出遅れ感か🤔
週初めに決算を発表した、地銀がなぜ本日に激反応するのか🤔

分足

7-②金融セクターの異変

*三菱HCキャピタルの決算が、上方修正であったが、マイナス反応、物足らない部分があったか🤔

分足
KABUTAN

8.通信

楽天グループは、赤字拡大決算の余波が続く。

分足

【参考】KDDIは史上最高値に達する。他の通信株(SBGはAIファンド)を凌駕する。本日Xより

日足

9.商社・電力

東京電力、2%の反発👇下記①参照
商社株は、後場にかけて軟調

分足

9-① 電力株の動き(2日間)

関西電力以外、昨日つれ安した電力株は、本日2~4%程度戻した。

分足

10.運輸

日本郵船、なぜこんな日に強いのか🤔

分足

11.ゲーム

*相互に、拡散的
バンダイナムコは先週の好決算の利食いが出ているか。

分足

12.情報系

リクルートは、月曜日好決算を出したが、その後は減速している。
NTTデータのクロージングの動きは?🤔

分足

13.小売


*三越伊勢丹は、円安を好感か🤔
その他は、ファストリに寄り添う動き。

分足

以上🦉🐬🐯


いいなと思ったら応援しよう!