見出し画像

12/13 NY株式・振返り ブロードコム革命が起きた 🙀


まとめ 2つの葛藤Struggle🙀🙀🙀

🐯おはようございます。
 13日の金曜日、NY市場では、2つの重要な葛藤(Struggle?)が起きている。ひとつは、長期金利の上昇が止まらないこと、来週の19日にFOMCが開かれるが、その不確実性が高まっている。トランプ2.0が始まって、米国がどういう経済構造になるのか、FOMCのメンバーたちも、ほとんどわからない。 19日に25ベースの利下げがあるのは確実であるが、2025年以降のインフレ見通しなどについて判断材料が乏しい。特に今回は、メンバーたちの政策金利見通し、いわゆるドットチャートが公表されるが、その想定金利の中心位置あるいはメンバー間の分散に関し通常をはるかに超える不確実性がある。19日のFOMC後のイールドカーブは想像できず、これが債券投資家たちを戸惑わせている。
 もうひとつは、ブロードコムAVGOの決算である。全体の数字は大したものではなかったが、AI半導体部門に、濃縮された将来可能性が発見されたようだ、NVDAやAMDが下げ、ARM株が買われたことを見ると、半導体設計のバリューチェーンにも大きな変化が到来した可能性がある。本日の終り値時点では、NVDA株の時価総額は、AVGOの3倍あるが、これが逆転する可能性もあるのか🤔
 場中の流れをみると、株式市場は、上に行きたがっているようだ、それが金利上昇によって、押しとどめられているようだ。この頚城から、解放された牛は、猛進する可能性もある。
                           (取り急ぎ)

S&P500 日足

🐬前日比0.00%6051ℙ 前日と変わらず

S&P500 分足

ブロードコムの好決算で、20ℙアップ6070近辺でスタート
①GAFAM、NVDA中心に、上値トライ。
②長期金利の上昇が止まらず、1時過ぎまでバンド下げ、6040ℙまで。1時半まで、1/4戻し、6050ℙまで。③が大引けにかけて本日の上限となる。
④金利上昇が止まらないため、再び下値トライ、6036ℙまで。折り返して③の上限まで、
⑤5時過ぎから、狭いレンジのバンドワーク、クロージングへ。

分足

金利の動きと経済指標


🦉経済指標 輸出入物価=いずれも予想より高め、ただしこの指数に反応したという形跡はない。 

Investment.com

👇長期金利の推移
10年債、2年債、利回りの上昇が止まらない。イールドカーブ・リスクが生じている。

👇長期金利の上昇にもかかわらず、来週のFOMCの利下げ確率は、95%(←95%)で変わらず。来年は2回の利下げ。

CME

🦉米債のトレーダーたちが警戒しているのは、19日の朝に発表される、新しいドットチャート。トランプ2.0で、どのようなイールドカーブが形成されるか🤔🤔🤔

FRB HP

5指数の動き

🦉金利上昇の影響でラッセル指数は引き続き下落、一方半導体SOX指数は、ブロードコム24%上昇で、3.3%の上昇となった。場中でもSOX指数は崩れていない。

分足

👇SP500
ブロードコム
が超極上げ
半導体では、アリスタネットワークスマイクロンテクノロジーが5%以上上げている。一方、AMDNVDAが2%以上、下げている。
テスラが5%以上の上げ、ヘッジファンドが組み入れ比率を挙げるなど複合要因による。
*総じて、中堅株が弱い。

Trading View

メガテック・ハイパースケーラーの動き(2日間)

🐳👇本日はApple株🍎が堅調。
メタが寄りから激しく売られた。🙀🙀🙀
ブロードコムは、カスタムチップの顧客として、アップル、アルファベット、メタの3社を挙げたが、本日の売り買いとは関係ないようだ。

分足

SOX主要銘柄(2日間の動き)

🦉ブロードコムは、ザラ場でも伸びた。
これに、追随したとみられるのは、ARMか、6.6%上昇。

分足

その他

VIXの動向

🐳👇13ℙ台で、安定している。

原油と金

🐳👇原油価格は、71$台に上昇した。

分足

ドル為替

ビットコイン

以上


#米国株 #SP500 #ナスダック #SOX #NYダウ #ドル円 #ビットコイン #原油価格 #NY市場 #日経平均 #日本株 #FX #FOMC #エヌビディア #利下げ #ブロードコム #ドットチャート #米株決算


いいなと思ったら応援しよう!