10/23日経平均・振返り ドル高にかかわらず日経主導で下げた🙀🙀
まとめ
🐯9時半前から、日経先物の強烈な売り。一斉に個別が類似の波動で売られている。10時半頃から落ち着き始め、ファーストリテーリングのようにさらに低下に向かう銘柄と、ディスコのように反発する銘柄に分かれた。後場は、トータルとして横ばい。
日経平均日足
🦉前日比0.8%下落。11日連続の陰線。110日移動平均を下回った。
🦉売買代金 3.5兆円 商い低調続く。
🦉東京メトロ、3000億円の商い 東証全体の約10分の1
波動表層分析
①9時半まで 自動車中心のカチ上げ
②前引けまで 緩やかな現物売り 売り買い交錯で、売り優勢に
この時間帯の攻防が意味あるものだった。
③④後場寄りから、Niagara🙀🙀🙀 38000Justまで。④で1/4戻し38160まで
⑤14時前から大引け ラスト調整 ここにも神が宿る🙀🙀🙀🎇
つまり、②の下値ラインの延長に、⑤の上値ラインが存在した。🎃
ドル円・NAS先・長期金利
・ドル円
ドル高・円安傾向 ザラ場では、152.20円まで🙀
・S&P先物
ほぼ横ばい、ザラ場引けは、5855の水準
・国内長期金利
👇場中、ほぼ横ばい
🐬中国指数 (上)上海総合 (中)香港ハンセン (下)台湾加権
中国株は0.5%程度の上昇、台湾加権は0.85%下落
モメンタム分析
ドル高が、指数に影響しない1日だった🙀🙀🙀。
・円安・ドル高にもかかわらず、指数は日経主導で下げた。
・TOPIXが相対的に値持ちしたのは、自動車株の恩恵
主要半導体の動き
🦉ディスコ、独歩安🙀🙀🙀
前場は、東京エレクとレーザーがアゲアゲ🫠🫠
🐬主要半導体4銘柄(2日間)
構成上位銘柄(半導体関連以外)の動き
🦉ファストリ、引き続き激下げ🙀🙀🙀
ファーストリテーリングという企業が売られているというより、日経が売られている。
リクルートも激安🙀🙀
業種別の動き(分類は東証17種に基づく)
カテゴリーⅠ(加工系製造業)
🦉自動車、1強逆行高。円安・株安トレンド。
機械は、引き続き防衛関連が売られた。
🐬電機 主要銘柄の推移(8銘柄 2日間)
🐬コニカミノルタ、村上ファンドの保有比率引き上げで、11%極上げ🙀🙀🙀🙀🙀🐮🐹🐭
🐬機械・自動車の主要銘柄(2日間)
IHIは、きれいな下げトレンド
🐬FA関連 15時15分に、ニデック決算
🐬二デック決算👇 アフターでマイナス反応、PTSで4.6%下落。
カテゴリーⅡ(素材系製造業)
🦉本日も、素材系がOverTopix。後場寄りガラが顕著。
🐬鉄・非鉄・エネルギー主要銘柄の推移(2日間)
日鉄、フジクラは、方向性が出ていない。
🐬化学系主要銘柄の推移
主要化学も方向性が出て来たか🫠
カテゴリーⅢ(金利敏感系)
🦉銀行が今日も下位、不動産が上位🫠🫠🫠
🐬銀行・保険・不動産・建設主要銘柄の推移(2日間)
カテゴリーⅣ(その他非製造業)
🦉ファストリと、SBGの影響が大きい。昨日と同じ構造。
🐬通信主要銘柄の推移
🐬情報・エンタメ主要銘柄の推移
🐬運輸・電力主要銘柄の推移(2日間)
🐬小売り主要銘柄の推移(2日間)
ニトリは、円安で売られ、三越伊勢丹は、円安で堅調。
アフターTOKYOの動き 省略
本日の日経デイトレ収益🥰
トヨタ売りでしくじったが、日経売りでカバーした。
本日のトピックス
東京メトロ、上場 時価総額1兆円に
グロースの動き
🐹東京メトロへの資金シフトか、昨日から大幅下落。
以上