見出し画像

11/15 NY株式・振返り ☝️大底かどうか分からん🤔🤔🤔


まとめ

🐯おはようございます。
 このお椀の底のような感じは如何ですか。大底を慎重に確認したという感じでもあり、一方まだ投げ売りになっていないという感じでもあります。🤔🤔🤔
 当面の焦点は、トランプ関税の動きでしょう。すでに駆け込み的な動きも発生しているようです。これから1年間くらいはインフレ指標に神経質になるでしょう。
 もう一つは、イーロン・マスク氏によって進められるであろう、政府部門の効率化、つまり公務員の雇用カットの動きです。雇用市場が悪化していく可能性もあります。一方で、移民の流入が制限されることで、雇用市場がタイトになる力も働くでしょう。
 とにかく、ここ1年で、アメリカの経済は、構造的に変化する可能性があり注意深く見ていく必要がありそうです。

SP500

🐬1.32%下落。このグラフィック👇からは、もう少し調整もあるかなという感じ🐳

日足

S&P・分足

プレマーケットから、金利上昇により大幅カチ下げで始まった。
①金利上昇が止まったことで、JST日替わりに向けて小戻し。5918まで。
②③④「下げては止り」が3回繰り返され、その波長と周期は短くなっていった。5850まで。
⑤底値を確認して、緩やかな戻しに入る。最後は5870で終わる。
*お椀=Bowlの底のような感じ、恐る恐る底を確認した確認して行ったような雰囲気である。つまり、まだ投げ売りにはなっていない。🙀🙀🙀

分足

金利の動き

🐬22:30発表の小売売上高NY連銀の製造業景気指数で、長期金利は上振れて一時4.5%を超えたが、FRB高官発言等により低下に向かった。

分足

🦉小売売上高は、10月は伸びが低かったが、前月分上方修正された。ニューヨーク連銀の景気指数が大幅に好転した。トランプ減税を見越した生産等の前倒しとの見方も🤔

Investment.com

👇12月FOMCでの利下げ確率は58%に。来年は、3月と9月の2回。

CME

5指数の動き 

SOX指数が寄りから大幅下落、場中も下げが止まらなかった。
このところ、弱かった中小型のラッセル指数は下げ止まった感がある。

分足
Trading View

👆メガテック、半導体、製薬が弱い。金融は底堅い
テスラは、ビットコインの上昇を反映したか🤔
総じて、成長株が弱くて、バリューが強いとの判断ができるか。

メガテック・ハイパースケーラーたちの動き

🦉このところ、強かったアマゾンがそこそこの調整。

分足

主要SOXたちの動き

🦉AMATアプライドマテリアルズが、先行きの売上が期待に届かなかったことから9%以上の大幅下落。中国向けの減速が影響したか🤔。他の半導体株も下落傾向。

分足
Reuter

VIXの動向

🐬👎VIXは大幅上昇、16台に。

日足

金と油

原油価格、2.4%の下落

分足

為替動向 対ドル

🐬昨日以降、円高が進む。

分足

各国株式

欧州株、メキシコ株、いずれも11月に入り下落傾向

日足

BitCoin

🐬91,000ドルまで上昇した。

分足

以上



いいなと思ったら応援しよう!