マツダ 27A 調色
マツダの赤色の塗色で、現車が退色しているものが多いです。
色見本が現車とかなり乖離してしまっているので、自分が調色するとかなり手間取っておりました。
最近、調色データを自分なりに変えてみてやりやすくなりました。
この色に苦戦されている方もいるかと思いますので、調色のヒントになれば幸いです。
使用塗料は日本ペイントのアドミラ イーキューブです。
カラーコードはたしかDを使用します。
このコードは、下色はすかしが明るくなりがちなので、2537と611を加えて暗めにしておきます。
上色は赤色の原色を半分にしておきます。(この原色の分が経年劣化で退色が激しいのではないかと考えております)
そして3YGを調色データの3倍から3.5倍程度入れます。(現車は色見本と比べて赤みがなく、黄色みが強いパール感がかなりあるものが多いです)
そして、スカシバランサーも調色データの半分にしておきます。
あとは、試し塗りをして現車と比色して黄色のパール感を合わせます。
この時にパール感が強く出過ぎ、赤みが少ないようであれば赤の原色を加えます。原色を加えるとパール感が抑えられます。
また、オレンジ味のパール感が足りない場合は3AKを加えます。
このように調色しております。