自己紹介/教員をやめて自衛官妻になりました。
初めまして、カラスと申します。
覗いてくださりありがとうございます。
初めての投稿ということで、自己紹介をさせていただければと思います。
◽︎カラスとは🐦⬛
名前 :カラス🐦⬛
年齢 :40歳
生まれ:東北
生息地:関東
趣味 :旅行、ドライブ、食べること、漫画、映画、刺繍
性格 :基本真面目で融通が効かない。一見強そ.うだったり、なんてことない顔をしているが、内面は荒れ狂う海の場合多し。そういう時は大抵顔がだんだん赤くなる。
◽︎これまでのカラスの人生🐦⬛
中学 :学校嫌い
高校 :学校大好き、英語大好き 教員になることを決意。頭悪いながら必死に勉強する。教育大学を受けるも試験当日インフルにかかり撃沈、私立に入学
大学 :勉強、サークル、バイト、遊びに明け暮れる。
その後:教員採用試験に落ちる、講師をする
3度目で合格
教員になる
自衛官の男に出会う
色々あってかなり弱る、
夫の転勤が決まる
教員をやめて自衛官妻になる決意をする
引越し先で派遣社員になる←今
自衛官とは?
夫に出会うまでは自衛官という存在は知っているものの、どんな仕事をしているのか、どんな生活なのか全く知りませんでした。ましてや、自衛官妻に必要なことなんでさっぱり。周りには同じいような方はいなかったので結婚する時ネットで検索しまくりました。付き合っている時も、結婚してからも「?」なことが多過ぎて(笑)誰か教えてくれ〜〜!と思っていました。(旦那は基本あまり話さない)
官舎での生活ってどうなってんの・・・?
教員をやめて引っ越した先は自衛隊官舎でした。独特な雰囲気のある自衛隊官舎での生活、慣れないことばかり(今も慣れていない)。そもそも官舎に住むまでに官舎の情報が少な過ぎたり・・・。
教員を辞めるに至った経緯など
今は足りないと言われている教員ですが、私の時代は本当に難しく、なかなか試験に受かることができませんでした。高校の頃からの夢だった教員、辞めると決めるまで沢山悩みました。これもなかなか相談できなかったな。
初めての派遣社員!やはり教員には常識がない??
教員は社会人としての常識がないとよく言われます。事実、私は事務職を探している時派遣会社の人から「教員は事務職としては・・・派遣会社では経歴として弱いですね。」と言われました。実際に関東圏での仕事探しはどうだったのか、そして今の仕事はどうなのか・・・
普通の40歳ですが、自分がそうだったように、人生の岐路でもし悩んでいる人がいるなら少しでも役立てるかもしれない、と考えました。また私自身が成長(進化?)していく過程で誰かと繋がったりできれば、と考えてnoteに挑戦してみることにしました。
これまでに書いた、今まで、そしてこれからの私の経験やそこで考えたこと、悩んだこと、得た知識など共有できればと思います。
ぜひお暇な時寄って行っていただけると嬉しいです。
からす🐦⬛