山登りこそ最高の子育て
体力がつく
家族に一体感が出る
その日に完結し、達成感を感じる
コロナウイルスが、流行し、みなさんの生活スタイルはかなり変化していませんか?
わたしの家でも、山登りをすることになりました!(歴1年)
家族みんなで、出かけます。
私、妻30代
子…7才&5才
登山初心者が、感じたこの1年は
【山登りこそ最高の子育て】
でした!!
もう理由は1番最初に書いてます😊😊
1,なんといっても体力がつきます!上り下りは足腰をとても強くします!
足首や足の指が柔らかく使われるので、自然と下半身の全身運動となり、体力がつきます。
なんだかんだ、30分くらい継続的に歩くこと事態、体力がつきますね笑。
実は体力がつくのではなく、【疲れない体】になっています。
無意識に下半身を上手に使っているので、【良い歩き方】が身につきます!!
2,いつもは親子関係ですが、それが【チーム】になります!
みんなでゴールに向かって協力することで家族に一体感がでます。
指導ではなく、出来事を共有することで共感できます。
みんなで頑張ろうに始まり、みんなで頑張ったで終わります。
3,なんといっても、その日で完結します。しかもゴールが2回あるので、一日で達成感は2倍!
いや、達成感は2乗!!
ゴール地点では10円のお菓子が喜びに変わります。
手作りおにぎりが喜ばれます。
山登りが【非日常】ではありません。
山登りすることで【日常】が【非日常】になります。
そんな素敵な山登りする人が増えたら日本の子どもたちはよくなる
と確信しています!
みなさんも始めてみませんか?