読み聞かせこそ最高の子育て
昨今、ビジュアルを、意識した教育が推奨されています。
そのほうが理解度が、高いとか。
モダリティ効果というみたいです。
読むより聞く、聞くより見るのほうが記憶に残りやすい。
わたしの家では寝る前に、絵本を読みますが、
絵本を見せずに、読み聞かせをしています。
単純に、集中してみると、眠たくなくなるんじゃないかと思っただけです。【根拠はありません】
うす暗い中で、読むので、眠りに誘導したいので、この環境にしています。
でも、理解して欲しいと、モダリティ効果のほうを活用するんじゃなくて、
急がば回れというか
聞く力を伸ばして上げて、モダリティ効果の土台のキャパを広げたら、
もっと効果が、高いんじゃないか!
と思ってます。
聞きそびれたら、
「もう一回、言って」
でもいんじゃないかな?
しかも!!!
寝ているとき、寝そうなときは、
潜在能力の扉が、ぱっかーん!と開いているみたいです。
寝る前の読み聞かせは、奥の奥まで声が届いています。
最高の子育てはやはり、読み聞かせだな~と感じてます。