
ココ最近のかいもの②
カメラのことです。
前回はRICOH GRⅢでした。
2020年、日頃から良いことをしていたご褒美で僕はお金を頂けたんです。
国から。
それで「経済を回します。」と言いながら電気屋のレジのお姉さんにバンッて置いてGR持って帰ってきたんです。
~第二章~
今日ご紹介するカメラは今年に入ってからの買物です。
フジフイルム X-E3を買った。
今年の頭の事です。
「なぁんかこぅ、物足りなかったんですね」(末期)
何かを求めているうちにフジX-E4というカメラが発表されました。
「なぁんか洒落っ気なカメラちゃんじゃねぇかああん?」
新機種発表!とかいうデジカメinfoの見出し等からなんとなくそのフォルムを見た時そう思いましてね、見た目はちっちゃいライカって感じで。
-ミニマルなカメラ。-
初めてフジのカメラに興味が湧いたんです。
でも普通に考えて買いません。カメラ持ってるし。
でも買っちゃいました。
うるさい。
私の写真はすべてJPG撮って出しです。
X-E4が出て型落ちになったX-E3に流れ着いたんですが、その前にX-M1?とかなんとかいくつか調べまして、予算がどんどん上がっていくんですよね。
でも新型にはしませんでした。
型落ちなのでお値段据え置き、使ってなかったレンズ2本の代わりに迎えたら100円お釣りが来ました。ぼく子供じゃないもん。でもうれしい。
フジのカメラは色が良い。
なんて皆さん言います。
ぼくわかりませんでした。
色吟味する人そんなにいないでしょっておもいます。
みんな、有識者のフリして常套句を言うんだと思うんでうわなにすrだやめrくぁwせdrftgyふじこlp
でも使ってみてわかりました。
フジのカメラは、フイルムで撮ったようなエフェクトをかけられるんです。
Jpeg撮って出しに対しても。
ソレがイイ!!
その機能だけで他のカメラにはない価値観。
「フイルムっぽく撮りたい!フィルムめんどい!」
これぼくです。
そんな私にうってつけの機能でした。クラシックルックで古いニコンにもよく合う。
久しぶりに撮影が楽しくなりました。
色?
そんなのわかりません。
コレで物欲満たされました、ソコソコの期間。
ところがどっこい、そんなメンタルヘルス状態も長くは続かず早々に次のカメラを買うことになるのです...。(ドロドロドロドロ